こんにちはひらめき





はいはいはいはい。





少し前に、うちの長男が、





「幼稚園いかない。小学校から行く凝視






と、いきなり言い出しまして。






前日に来年度から通う小学校に健康診断に行って、教室に沢山生き物を飼っている水槽が置いてあったのを見た長男が、小学校って楽しそうよだれ✨となっていたところでした。






だが、なぜ幼稚園にいかないのか、、、






よくよく聞いてみると、





年長になってから一番仲良かったお友達に実はとっても気を遣って過ごしていたそう。





その友達は、いわゆる発達系の子で感情のコントロールが出来ない子。





だだ、うちの長男とは遊びの相性がとても良く、2人きりで遊ぶことが多かったそう。





しかし、うちの長男は、友達が思う通りに行かないとキレてくることに早々に気付いていたが、揉め事を起こしたくない気持ちと、遊ぶのを拒否するのは可哀想という気持ちで、長いこと我慢して遊んでいたらしい。





そして、見事に、担任の先生も私もなーんにも気付かず、、、





長男は、もう幼稚園行かない凝視となってしまったのだ。






長らく気付かずにごめんよ〜💦っていう気持ちと、

先生!うちの子に発達系の子を任せっきりにしたでしょ❗️という怒りの気持ちでいっぱいになりました。





それから、担任の先生と電話で情報共有して、認識を同じにして、






さて、どうするかと作戦を練りました。






こちらは、うちの子が安心して幼稚園に通えるようになるにはクラス替えが一番と主張しましたが、





先生は、息子のクラスはそのままで、友達を副担任が付きっきりで見るので、うちの子に気にせず自由に遊んで欲しいと。





というわけで、






まぁ、先ずは先生の作戦に乗りましょうとなりました。





いま、長男は登園してますが、相変わらず複雑な心境のようなので、この先もどうなるか、、真顔





大人の発達障害(人格障害)の人とのコミュニケーションだってかなり難しいのに、子供同士でうまく距離を取れるわけもない。






しかし、感情で人をコントロールしようとするのは子供では良くあることと思いますが、発達系の子の感情爆発ってどんな感じなのかな??






発達系の子を普通の一緒のクラスにいれる場合、万が一ターゲットになってしまった普通の子に対するフォロー体制も必要よね。






かと言って、早々に発達系だからといってクラスを別にしたら、その子の経験を養う機会もなくなるわけで、、、、幼児教育って難しいね。





私はとにかく、出産してから子供が3歳になるまでの密室の子育てをなんとかしないと、発達系はどんどん増えると思います。