新開地映画祭にてレッグウエアブラン『BLONDOLL』さまのストッキングショーに出演させていただきました。


ストッキングの威力って凄いですね。

確実にファッションを格上げしてくれるアイテムです

一見洋服との合わせ方が難しいと思えるのですが

意外とどの柄もファッションしっくり馴染んでくれることが今日のショーでよーっく分かりました

気負わずはいちゃえば良いんですね


今年は無難な柄だけではなく
デザインストッキングを洋服にどんどん合わせていこうと思います

ファッションの楽しみが広がるって良いなぁ


ストッキングの魅力を改めて感じた楽しすぎるお仕事でした

皆さんにも伝わっていたら良いな

{EA095021-9610-4850-98C8-B9F69A1FC2B8:01}

{35D1A595-9634-4B44-9FD0-74E3BF6BA1F9:01}


盲導犬育成チャリティーイベントにてヘアーショーに出演させていただきました

お越しいただいた皆様ありがとうございました

今回のヘアーショーのテーマはディズニープリンセス

私は美女と野獣のベルの髪型をイメージしたヘアースタイルです
{E87B48CB-EA78-441E-916A-C56D5AE5C93B:01}

{A5D7EDBE-4FDF-4E08-9B62-9D0607A1BDD7:01}

ディズニープリンセスなんて恐れ多いと思っていたのに、出来上がりのヘアーを見たとたん、1人テンションが上がってどっぷりお姫様気分
(皆様すみません)

見に来ていただいたお客様たちの前でもヘアーを見て!見て!状態でした

写真に写る自分がどれも楽しく笑っていて
あぁ本当に楽しかったのだな
としみじみ


忍ケ丘駅にて何年も開催されている盲導犬育成の為のチャリティーイベント

盲導犬の育成は寄付や募金によって行われていたのですね
(寄付や募金は1部だと思っていました。無知でしたー)

盲導犬を育成し、希望者への貸与、役割を終えた盲導犬をケアするには沢山のお金が必要(一頭で約300万くらい必要になるそうです)

寄付金は引退した盲導犬のケアを行う老犬ホームを運営にも活用されているそうです

{3B086FC3-C5FD-49BB-902B-8CB634E303A2:01}

私が一番気になった
引退後の盲導犬のケア

人の目の代わりとなり働いてきた
盲導犬の余生

願わくば手厚くあってくれたらなぁ

などなど
つらつらと考えながら参加させていただいた今回のチャリティーイベントで
少しでもお役に立てたのならとても幸せです

イベント会場はアットホームな盛り上がりが心地よく、出番後にはのんびりとイベントを楽しませていただきました

協賛されている企業様、ボランティアの皆様、スタッフの皆様

本当にありがとうございました!

盲導犬育成チャリティーイベントは夏にも開催されるそうです

JR学研都市線 忍ケ丘駅にて
是非是非次回も越し下さい!

レッスンに行く日は

何年も通っているのに毎回緊張します

 

でもウォーキングが好きなので

歩きたい欲求はむくむくと湧いてきて・・

 

歩きたいでも緊張するーの板挟み状態

 

毎回ジャッジされるので毎回落ちこむのですよ

 

自分に期待している分(笑)

 

こんなけ練習したからこんなけ出せるだろうという期待

 

でも練習したつもりが足りていないことの方が多いことを知って

まぁ、大概落ち込み情けなくなります

 


思うように動けていない状態を

ついつい自分で自分にダメダメジャッジを下してしまうことが多いのですが

 

レッスンでは先生や他のモデルさんから、客観的に見てもらえることを大切にしようと心掛けています

 

 

上手く言えないですが

今、外には出て来てなくても

内側では進んでいる感覚があって

(分かりにくいですかね)

 

だから停滞しているように見えても

(実は私には後退しているようにも見えるのですが)

内側で積み重なっている感覚を信じたいなぁ、と思っています

 

 

こういう風に歩きたい歩けるようになりたい、という強い欲求があれば

そこに行けると信じているので

今の状態も頑張れます

 

良いと言っていただける貴重な言葉をなかなか受け入れなれなくて

ダメと言われる方に「やっぱり」と傾いてしまうのは相変わらずで、

願わくばどちらも平等に受け入れたいと思うのですが


それでも黙々と続けるという

ウォーキングに関しての自分の粘り強さというか執着には驚いて笑ってしまいます

 

 

なんだか真面目ですが

私は元気でウォーキング愛にあふれてますよ

 

というお話しでした♪


{9ABB097F-B4F5-4627-9FB9-BE0429E0C83F:01}

{7302DA70-AB82-4B22-8CF9-A6A2F8AD1AAD:01}

Photo:miyabi


あ、もちろんスチールも頑張ります♪