※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

追記です

カイロは十分集まったとのことでいまは集めていません。
みなさま、ありがとうございましたm(_ _)m

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※



先ほど、トトロさんのブログでこんな記事を見たのでここでもシェアしたいと思います。



四月も半ばになってそろそろ暖かくなりました。

冬服や冬用品を片付けて整理整頓しようと思ってるそこの素敵な奥さま!

もちろんそれ以外の方も!!


余ってる使い捨てカイロを寄付しませんか?



この動画を見てください✩⋆。˚

(画像粗くてごめんなさいm(_ _)m


支えてる手と比べた大きさ!!
この小さな手で必死に何かを掴もうとしながら、ミルク飲んでます…!

かわいい!(´∀`)


この動画は、トトロさんがお知り合いの「ミルクボランティア」をされてる方からいただいた画像を送ってもらって掲載させていただきました。

詳しくはトトロさんが書いていてくれているのですが…。

一番多く殺処分対象になるのは、このような子猫たち。
殺処分を減らすために野良猫が産んだ子猫を預かって、里親さんにお渡しするまで育ててくれるのがミルクボランティアさんです。

産まれたばかりの子猫は自分で体温調節ができないので、身体を温めてあげることが重要です。
そこでカイロの寄付を募っているとのことです。


誰にでもできるとても簡単な支援、一緒にしませんか??

{1DBA3FFB-00D6-4345-A7F0-CD6DF3259BF8}




以下、NPO法人 ゴールゼロより転載させていただきます。

ちなみに、送付先のmoco動物病院さんは、シータさんが保護猫時代にお世話になった病院です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

桜の季節は、毎年恒例のミルク赤ニャンの季節でもあります。ゴールゼロは、グループとしては保護施設はもっていませんが、メンバーはそれぞれの相談を受けて、命をつなぐ活動をしています。

いよいよ代表のところにもミルク赤ニャンが来ました!猫ですよ!まだ眼があいていません。暖かくなってきたとはいえ、自力で体温調節ができない猫の赤ちゃんにはまだまだ寒い気温です。猫ミルクだけでなく、排せつ介助するときに使うティッシュ、湯たんぽや、ホットカーペット、そして使い捨てカイロが欠かせません。

そこでお願いです。この冬、使わなかった使い捨てカイロがご自宅に残っていたら、ご寄付していただけるととっても助かります。少しくらい期限切れでも大丈夫。※貼らないタイプレギュラーが長時間もつのでベストですが、貼らないタイプ、ミニサイズ、靴下に貼るカイロ、どんなタイプでも。これから命をつないでくれるミルクボランティアのみなさんと、大切に使わせていただきたいと思います。ぜひよろしくお願いいたします!

<使い捨てカイロ送付先>
〒164-0014
中野区南台2-29-2
mocoどうぶつ病院内・ゴールゼロ事務局宛
電話:
03-3383-2216


母猫とはぐれた赤ニャンを見つけたときはすぐに保温してください。コンビニにあるホットドリンクで湯たんぽを作ってもいいです。(低温やけどにも注意です!!)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ちなみにうちは、少し前に職場でやってた別のところに使い捨てカイロを寄付してしまい家には靴下用が3個しかありませんでした^_^;

なので、楽天の生活用品売ってるお店で買うものがあったので送料対策にカイロをポチッとしました。

寄付する分もあるけど、万が一自分が子猫を保護することになってもいいよう何個かは家にもカイロを置いておこうと思いました。





※お心にとまりましたら、シェアお願い致しますm(_ _)m