UR氏帰国前~帰国中にかけていくつか買ったもののことを記したいと思います。


まずは第一弾、小沢賢一さんのくるみのトレー。
{9304BA74-0424-4ED4-9708-557B182EC405:01}



小沢さんの作品は、お気に入りの食器屋さん「黄色い鳥器店」に行き始めたころにお店で初めて見ました。


素敵!と思いながらもお値段的にすぐに買う気にはなれず、そのうち…と思ってたら入荷すらしなくなってしまいました(; ̄ェ ̄)
この時は、こんなに人気で入荷の少ない物だと知らなかったのです…orz


インスタを始めて、小沢さんの作品を見かけるたび欲しい思いが募ってしまいました(´・_・`)
{7F1FD436-8A3A-42D7-ACFA-FA56F9DC0D38:01}



使用頻度的にはカッティングボードよりもトレーかなあ。
大きいのもいいけど小さいおやつ用もいいなあ…。

イイホシさんのお皿載せて、パン置いて…なんて妄想してました(笑)


そして20日ほど前、とあるお店のインスタで小沢さんの入荷情報を発見。
もう3日も前の情報だったので当然そのお店は売り切れていたのですが、「他のお店に入荷あるかも?!」と以前からチェックしていた小沢さんの商品を取り扱っているお店のホームページを見てみたら…

カッティングボードはなかったけどトレーの在庫ありを見つけたのでした!(((o(*゚▽゚*)o)))


ちなみにうちが購入したのは「Ach so ne」というショップです。

今現在、トレーは正方形と長方形の大きいのは在庫あるっぽいです。

カッティングボードはオンラインショップでsoldeout表示になってないけどカートに入れようとすると在庫なしになってました…。




大きさは悩んで正方形(正確には30cm×28cm)にしました。

初めて利用するショップだったのでちょっとドキドキしましたが、決済から到着までとてもスムーズで梱包もしっかりしてました。
(興奮してビリビリ破いたので梱包の写真はありません´д` ;)

札幌に実店舗があるので北海道旅行の時に行ってみたかったけど時間がなくて行けませんでした(T_T)





ちょっと小さめの正方形トレーは、我が家のしょぼい朝ごはんにちょうどいいサイズです。
UR氏帰国の日の朝ごはんは盛り盛りでしたが、いつもあんな手込んでないですよー(。-_-。)
{E2F30298-784E-4CCC-808E-E059D5FE72D7:01}

彫りの跡が料理を浮かびあげてくれるような感じがします(*^_^*)


初めはちょっと気になった節の模様も、一つ一つ手作りならでは。
木の色のグラデーションが逆にお気に入りになりました。
{8C61CE82-4382-49A8-B822-F3532DBF028B:01}




どうしてもTKG(卵かけご飯)が食べたいというUR氏。
賞味期限ギリギリの卵しかなかったので、新しく卵買ってきて作った(というほどのものでもない)朝ごはん。
{6D1B8178-F9E3-4349-9C1D-E59A244A7AE9:01}

エチオピアじゃ生卵なんか食べられないもんね。



小沢さんのトレーのおかげでしょぼい朝ごはんもちょっとはましに見えます( ̄▽ ̄)

やっぱりカッティングボードも欲しくなって、この日から探すこと数日・・・。

毎日お店のブログやHPをチェック_φ(・_・



そして!!
今日たまたまネットを見ていてカッティングボードの入荷情報をゲットし、購入することができましたー!!(((o(*゚▽゚*)o)))

しかもうちの欲しい大きさのは何個かあって選ぶことができました。


まだ届いてないけど、楽しみすぎるー❤︎




また届いたら記事にしたいと思います。




猫ブログのランキングに参加しています。

マンションインテリアのランキングにもひっそりと参加しています。



前回のUR氏版ねころぐにたくさんのコメントやいいねをありがとうございます。
ゆっくりですがUR氏が返信するそうです。

しかし、いかんせん後進国エチオピア。
ネットが繋がらないこともしばしばなので、次号北陸編とともに気長にお待ちいただけると助かります。



最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m