2月に、自動的給餌器を買いました。

その時の記事↓



朝ごはん  6時に20g(下僕があげる)
お昼ごはん  12時に10g (自動給餌器)
夕ごはん  18時に20g(下僕があげる)
夜食  24時に10g(自動給餌器)

60gの1日分のごはんを4回にあげることができ、
パズーのガツガツ食いからの嘔吐や、お腹空きすぎて胃液吐く、なんてこともなくなりました。

飲み会で帰りが遅くなる時も、仕事の後走って一度家に帰ってご飯をあげてから飲み会に行くということもしなくてよくなり、めでたしめでたし❤︎



…では、ありませんでした。

だったらまた記事書いたりしませんね(´Д` )



最近なんだか、パズーが少し太ってきた気がするのです。

{1C55E9D3-A01E-4A63-86B9-76E12D6220C6:01}

夏毛に生え変わってきてほっそりしたように見えるけど、下僕の目はごまかされませんぜ?
そのはみ出たあご肉はなんですかーーー??

体重測ったら200g増えてましたT_T


そういえば、少し前から何だか自動給餌器に入れてるカリカリの減りが早い気がするんよね…。





そして、とある休日。

昼寝をしていたら


カシャンカシャン
ベシッベシッ

という音がにゃん部屋から聞こえてきました。


うちは見てしまったのです。

{D628181A-73F6-40D4-BD23-D90B0E57616F:01}



動画です↓


いつのまにか、手を突っ込んでベシベシ叩いてカリカリを盗み食いしていたのです…(; ̄ェ ̄)

おそらく、最初のうちは盗み食いできなかったと思われます。気付いた日の数日ほど前からでないでしょうか。

パズーのえらい(?)ところは、うちのいる前で盗み食いをしてなかったこと。
寝ているときはやっていたのかもしれませんが、ドアを閉めて熟睡してたからか全く気付きませんでした。
昼寝は眠りが浅かったので気付いたのでは、と思います。

上の動画は昼寝をしてるふりして、音が聞こえたらそーっと近付いて撮影しました。
(それに気付かない猫ってどうよ 笑)


そして盗み食いしていても、しれっといつもと同じ時間には「ごはん❤︎ごはん❤︎」と何食わぬ顔で催促に来てました(ー ー;)



もし、このタイプの自動給餌器を買うことを検討してる人がいたら、食いしん坊にゃんこの場合はこういうことになる可能性を頭に入れておいた方がいいかもしれません^_^;

レビューにも同じようなこと書いてる人、いましたしね。

最初のうちはできなかったパズーでしたが、2ヶ月弱でコツを掴んでしまいました。





そして、今。
自動給餌器は電源を切っています。


朝ごはんに20g、晩ごはんに20gあげて、20gを電源を切った自動でない自動給餌器に入れて家を出ます。

そうすると好きなときに1日かけて20gを少しずつ盗み食いして食べているようです。


自分で手を突っ込んでみたところ、電源を入れてなければ動くこともないし挟まったり怪我するようなところもなさそうなので、これはこれでよかったかも。


自動給餌器は、「手動でどついたら少しずつカリカリが出てくる容器」となりましたとさ。





猫ブログのランキングに参加しています。

マンションインテリアのランキングにもひっそりと参加しています。




最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m