年に1回届くけど、

封筒のまましまってる…


見方がよくわからなくて、

そのまま放置してる…

 

公的年金って

「いつから」「いくら」

もらえるの?

 

 

ねんきん定期便は、

将来の年金を知るための

大切な資料。

 

わからないから

そのままって人がほとんど。


でも、正しく見ないと

損しちゃうことがあるんです気づき

 

 

実は私も、以前は

「どうせもらえない」

「読み方が難しそう」と思って

ほとんど開封していませんでしたアセアセ


でも、年齢を重ね、

今のお仕事の経験を

重ねていくうち、

 

老後の資金づくりの

ヒントがぎっしり!


「もっと早くちゃんと

見ておけばよかった!」と。

 

 

ねんきん定期便では、

これまでの年金加入期間(月数)や

今までに納めた保険料の実績

 

50歳未満は

これまで払った分だけの

将来受け取り額

 

50歳以上は

今後払う分も含めた見込み額

 

つまり、

自分は老後に

いくらもらえるのか?

しっかり書いてあるんです。

 

 

もちろん年金は、

自動的にもらえるものですが、
実際の金額を知らないままでは、

老後の資金計画が立てられません!

 

「えっ、これしかもらえないの!?」
そう気づいてから準備するのでは、

遅すぎることもありますからね^^

 

次回は、

公的年金だけで足りる?

50代女性が知っておくべき

年金の仕組みをお届けしますね♡


年金の種類と満額の条件を、

わかりやすく整理しますね。

 

今手元に「ねんきん定期便」がある方は、

ぜひ封筒を開けてみてくださいね。


私は、どう読み解けばいいの?と思ったら、
お気軽にご相談くださいね。


 老後のお金を見える化して

安心したい方はこちらから

 

友だち追加