ネットマーケティングをビジネスに活かす秘訣
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Webサイト成功者はメールを上手に活用している!?

先日、あるセミナーで知人にばったり出くわして、次のような言葉を投げかけられました。


『 最近またメールが見直されてきましたね 』 といわれるので、私が「え、どういうことですか?」 と聞くと、その方いわく


『最近、ネット業界で成果をあげている人のセミナーに参加をすると、講師の多くが 「やはり成果のポイントはメールです」 というんです 』


とのこと・・

この時はセミナー会場での立ち話でしたから、あまり深く聞けませんでした。


ですが、では無条件にメールさえ送れば成果をあげられるのか?
というとそれほど甘くない・・ というのが私の率直な実感です。


会話にあるように、ネットで高い成果をあげている方は、ほとんど例外なくメールを様々なシーンで活用しているのですが、


その前提としてメールをただ送っているのでなく、成果をあげている人は「 メールをうまく (上手に) 活用している」 という点が見逃せません。 (あたり前ですが・・)


■販売プロセスに沿ったメール配信


では、どのような使い方がうまい使い方なのかというと、あえて一言で言えば、

「自社の販売プロセスに沿ったタイミンクで、 相手のニーズマッチした内容で配信する」 ということになります。


この言葉だけ聞けば「ああそうか」と思われるかもしれませんが、


ではどのタイミングがいいのか?
相手のニーズは?

を知っているのはむしろ小数です。


これを知るには、顧客の反応をテスしながら日常的な試行錯誤が必要です。


というのも会社により販売に投入できるリソースも違えば、
商材も違うので、販売プロセスは各社まちまちだからです。


このため、画一的な成功パターンというものはあげにくく、
日常的な試行錯誤を繰り返しながら、販売プロセスを変化させていって、そのプロセスにそってメール配信をしていく必要があるわけです。


この作業は、やはりある意味たいへんな面があるわけですが、
大変だからこそ、やれば競合に勝てる可能性が高まるともいえます。


というのも、だれでも簡単に出来ることだったら、みながやってしまうので、効果も平均的になって薄まってしまうからです。


販売プロセスにそってメール配信をするには、プロセスに沿って設定されたイベント毎に、ステップメールをうまく活用することも大きなポイントになります。


このステップメールの活用については、別の機会にもう少し詳しく、とりあげてみたいと思います。


それでは、今日はここまで。

サイトテーマの重要性が高まっている!?

今日の本題は「サイトテーマと検索エンジン」についてです。


ウエブサイト運営者であれば、誰でも検索エンジンで目的とするキーワードで上位表示をしたいと考えることでしょう。


一昔前と違って、最近の検索エンジンは200以上もの指標を用いたアルゴリズムにより順位を決定しているといわれています。


その検索エンジンのアルゴリズムにおいて、最近この「サイトテーマ」がより重要な指標になってきたといわれています。



「サイトテーマ」とは読んで字の如し「そのウェブサイトがどんなテーマを もったサイトか、何について書かれたサイトか」ということを評価する指標です。


一昔前はSEO(検索エンジン対策)といえばリンク対策が主流でした。(実際、リンクを売る相当数の会社が存在しました。今もありますが・・・(*_*;)



もちろん、今も自然な形でのリンクは評価を受けますしSEOに有効ですが、 SEOだけを目的とした不自然なリンクはむしろマイナス評価となるようです。



そして最近の傾向として、このリンク指標もさることながら、より内部対策、 とりわけこのサイトテーマのウエイトが高まっています。



サイトテーマの評価にあたっては、よく知られたページタイトルやメタ情報としてのディスクリプションやキーワードなどはもちろんですが、


それとあわせて
同一ドメイン内においてそのテーマについて書かれたページの割合や、単純なズバリのキーワード出現比率だけでなくテーマに関連した類義語、関連語、共起語などの出現率なども判断材料とされるといわれています。




その観点では、検索エンジンも進化に伴い人間が文章を読む感覚で、評価するように なってきたと言えそうです。



この意味するところは、いわゆる小手先のSEOテクニックでは、通用しない時代になってきた、といいかえていいように思います。



その意味で、我々の目指すべきは、そのテーマについてのスペシャリストとして、サイトテーマに沿った役立つコンテンツを掲載し続けることです。



そうすることにより、

・サイトテーマに沿った良質なコンテンツを増やす →

・サイトテーマ評価があがり掲載順位アップ →

・webサイト訪問者がコンテンツに満足をして再訪する →

・コンテンツが評価され自然な形での参照リンクが増える →

・さらに検索エンジンの評価があがる →

・webサイト訪問者がふえる →



というような好循環 を生みだすことを期待できます。


もちろん上位表示にはそんなに単純にはいかないでしょうが、
それでもある程度期待はできますし、この循環を目指すべきでしょう。



ところで、


以前のこのブログでも書きましたが、サイトテーマに沿ったホームページコンテンツを増やすにあたって、メルマガコンテンツのある方はぜひ有効活用しましょう。



メルマガは皆さんのサイトテーマと親和性が高いはずですから、このコンテンツを活かさない手はありません。



その観点で、メルマガも「書かなければ・・」 というようなスタンスでなく、「SEOにも活かすぞ!」 と意識して書くことにより、より意義をもって取り組めるようになると思います。


メルマガの2度美味しい戦略!にチャレンジしてみませんか?


それでは、今日はここまで。

ニーズにそった情報を届ける

いよいよネット選挙が解禁になりました。

法律によるいろいろな縛りもあるようですが、この解禁で選挙への関心が高まることを期待したいと思います。


さて、今日は「ニーズに沿った情報提供 」というテーマで考えてみたいと思います。


最近のネットユーザーの検索リテラシーは一昔前に比べて格段にあがってきました。


検索エンジンで目的の情報を探すときも、複数のキーワード(複合ワード)で検索することが多くなっています。


例えば、


疲労回復のための安眠できる布団を探している人であれば
‘疲労回復 安眠 布団’


疲労回復に効く食べ物を探している人であれば、
‘疲労回復 食べ物 ’


という具合にメインワードの‘疲労回復’に続き、‘安眠 布団’などのサブワードを入力して検索します。


こういう具体的な目的をもった人に対しては、ニーズに沿ったよりストレートな情報提供が効果的です。


このあたりのことは理解されていると思うのですが、そういったサブワードで訪問した人に対しても、意外とミスマッチの情報提供になってしまっていることが多いように思います。


例えば、


先の例でいえば‘疲労回復 安眠 布団’と検索した人に対して疲労回復の運動法やサプリ情報を提供するなど微妙にミスマッチをしてしまうケース。


関連した情報だからいいじゃないか、という向きもありますが、具体的ニーズにそった情報提供のほうが効果的です。


◆ ランディングページで見込み客リストを獲得
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


情報ミスマッチの回避手段としては、

想定される検索サブワードにマッチしたランディングページを用意して検索エンジンに上位表示されるように取り組むことです。(取り組まれている方も多いと思います)


もしこれが難しい場合は‘トップページにニーズにあわせたランディングページへ回遊するメニューやバナーを設置しておきます。


ここでのポイントは、方法は問わないので訪問者のニーズにマッチしたランディングページを用意し誘導することです。


そしてランディングページで、ニーズにあわせた情報提供と申し込みなどの勧誘をし、

あわせて購入の決断に至らない人に対してPDFなどによる関連情報の提供や会員登録を促します。(必要に応じて特典などをつける)


この狙いは言うまでもないことですが、ニーズのはっきりした
‘密度の濃い見込み客リストの獲得’です。


この見込み客リストに対して、ステップメールなどを活用して、適切に情報提供してフォローをしていくわけです。


ちょっとした工夫で、ニーズ別にグループ化された見込み客リストを獲得することができます。


さて、今日はここまで。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>