№は365で1年分

ブログを更新した。

 

まあ、でもリブログを

含めると400回ぐらいの

更新をしているかも。

 

 

昨日のブログでは

ちょっと寂しい気持ちを

書くつもりだったけど

悶々としていたから

長々と愚痴を書き綴ってしまったけど

 

沢山の共感をいただいたり

心を寄せていただき

素直に嬉しいと思いました。

 

ありがとうございますおねがい

 

実は

虚しいというか

心に穴が開いたようなというか

何とも言えない

寂しい気持ちでしたが

ちょっと

救われた気持ちで

元気になりました。

 

ありがとうございますおねがい

 

 

昨日の続き

 

あわただしくランチを済ませて

お茶をしに行くことになったのだけど

 

落ち着くところを探していたら

天使ママさんのおひとりが

とっておきの

隠れ家を見つけてくださった爆  笑キラキラ

 

 

ちょっと広めの

甘味処を

ネットで探して

そこに入ったのだけど

 

そこの

メニューを見ていたら

なんと

甘味処の上の階が

5名以上の利用で

エストニアの領事館が

お茶一杯で借りれるとのこと。

 

落ち着く~ラブ






 

泣いても人の目を気にする

こともない。

 

息子たちの写真を出しても

全く問題ない。

 

お茶一杯なら2時間まで。

 

2時間ごとになにかしら

一つ注文する必要があるけど。

 

でも、駅近だし

穴場かも照れ





 

 

その場所は

子供たちも

落ち着いたのか

nannanさんが

 

それぞれの

子供の様子を

観察してくださって

 

三者三様

(三人じゃないけど)

それぞれで

おもしろい。

 

 

じっと

座って様子を

見守る子もいたり

 

お母さんのことを

しゃべり過ぎやで。

と言う子もいたり笑い泣き

 

出たり入ったり

忙しい子もいたり、

 

部屋の中を

物色する子もいたり。

 

 

面白すぎ爆  笑

 

 

このような場で

お母さんたちが集まる

ことによって

元気になれることを

喜んでいる。

 

と、

いうようなことを

言っている子も

いたみたい。

 

 

その話を聞いて

にぎやかで

嬉しくなった爆  笑

 

 

子を亡くした親たちは

 

もっとこんなことが

できたんじゃないか。

とか

 

あの時の判断が

間違ってたんじゃないか。

とか

 

ことあるごとに

日々、葛藤を繰り返すし、

 

会いたいよ。

 

抱きしめたいよ。

 

声を聞きたいよ。

 

と思って泣きまくる。

 

ということを

繰り返すけど

 

分かり合える仲間が

いることは

ホッとする。

 

 

 

私は、

それに加えて

ブログで

吐き出したり

気持ちを寄せてくださって

コメントをいただけるのは

幸せだと

改めて感じた。

 

 

全力で生きるという

ブログタイトル通り

楽しいことを

見つけて

息子と共有しながら

生きていきたいと

思います。

 

多くの方に感謝です。
 
 
本当に
ありがとうございます。
 
これからも
よろしくお願いいたします。
 
 
で、帰りに
久しぶりに
 
GReeeeNが
流れてきて
 
大泣きえーん
 
 
こんな感じで
毎日を
送っていくんだな。