犬社長の日々 -2ページ目

犬社長の日々

ドッグライフプランナーズ®(犬のしつけ教室、保育園、ペットホテルや動物関連施設のコンサルタント)の代表である「犬社長」こと「岸良一」のブログです。日々思うことを徒然書いていこうと思います。





犬、大好き犬社長~~~!!!(^^♪

 

 

 

最近の気付きで、、、

 

 

 

”うっすらとは感じていた”けれど、

 

 

 

改めて”はっきりと腹落ちした”のが、、、

 

 

 

人と人の関わりの”肝”は、、、

 

”共感”に尽きるな、、、ということです

 

 

 

例えば映画を見て”なぜ自分の心が動くのか”、、、

 

 

 

そう考えた時に、、、

 

 

 

それはほとんどの場合は論理的な思考が働いているわけでもなく、、、

 

 

計算されたものでもない、、、

 

 

 

”エモーショナル”なものが殆どで、、、

 

 

 

特に”共感”を中心としたものであるということを認知しました

 

 

 

で、さらにそれを仕事・会社・事業に当てはめた時に

 

 

 

犬社長がやっている会社の性質としては

 

 

 

”人”がかかわる部分の方が”人以外(機械等)”がかかわることよりもとても大きくて

 

 

 

中でもその”人”の”仕事に対する評価”という話になった時に

 

 

 

”定量的”なものと”定性的”なものに分かれるということが起きるのですが、、、

 

 

 

給与報酬みたいな部分の評価でいうと、、、

 

 

 

これは”結果”が”報酬(経済的な見返り)”という”数字”で出る部分なので

 

 

 

当然”定性的”な部分よりも”定量的”な部分ではからざるを得ない

 

 

 

でも、その”数字”を産み出すのに”一人で完結できる仕事”なんてほとんどないので、、、

 

 

 

いかに周りの仲間と共に、卓越したチームワークで”数字”を産み出すか、みたいなことになるのですが、、、

 

 

 

それはその個人の”定性的”な行動、、、

 

 

 

すなわち「過去に積み重ねてきた」言動や行動、志向や思考の結果の上に生まれる

 

 

 

周囲との”共感”の上にしか成り立たない、、、

 

 

 

だから少なくとも結果を要求される”プロの仕事”の上では

 

 

 

その人から日常的に発信される”定性的”な部分に”共感”出来るという状態を作るのが大前提で、、、

 

 

 

その上で”定量的”な結果が目標に対して上向いてゆく

 

 

 

その結果として報酬などに反映されるべきものだと思います

 

 

 

つまり”頑張った”は”定量的”な結果ではなく

 

 

”定性的”に”共感”を産み出しやすくするという形で

 

 

自分に跳ね返ってくるというものだと思います

 

 

 

ということは、これすなわち”頑張り”は、、、

 

 

 

自分の為に”頑張る”のであり、、、

 

 

 

ある意味、頑張って当たり前

 

それを”結果”に結びつけて、初めて”評価”されるものだと思う方がよさそうですね

 

 

 

まあ、社長なんて言うポジションは、、、

 

 

 

なかなか他人様から良い”評価”をもらえることがないポジションですから

 

 

 

誰にでもお勧めできるポジションではないですがね(^^;

 

 

 

ということで、、、

 

 

 

”共感” ”定性” ”定量”

 

 

こんなことを

 

 

 

無意識 → 意識 変換しながら

 

 

 

さあ、今日も成長だ!!!

 

 

 

~ 犬社長 ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





犬、大好き犬社長~~~!!(^^♪

 

 

突然ですが、、、

 

 

 

5月ですね!!!(笑)

 

 

 

我が社に新入社員の皆さんが入ってくれてから1か月を越えました

 

 

 

世間では”5月病”みたいな話もちらほらと聞こえてきていますが、、、

 

 

 

5月病って、何で起こるのでしょうね??

 

 

 

よく”ストレス”から起きるとされていますが

 

 

 

”ストレス”って、感じ方や受け止め方、解消の仕方が個々人人によって違いますし

 

 

本人以外の周りの人が手を差し伸べたくてもなかなか手が出せない領域でもありますね、、、

 

 

 

ただ、犬社長が思うのは、、、

 

 

 

人間は元来”変化”をととても苦手とする生き物で

 

 

犬社長も例外ではない、、、(^^;

 

 

 

特に”生活習慣”が変わることには、とてもストレスを感じやすくなる

 

 

 

たとえにふさわしくないかもしれませんが、、、

 

 

 

ペットホテルや、預託トレーニングで預けられている犬達と同じような負荷がかかっているのだろうなと

 

 

 

犬の気持ちが理解できる体験が一つできたなと

 

 

 

そんな風に思ってもらえると、より私たちみたいなお仕事には、この体験を活かしてもらえるのではないかなと思うと共に

 

 

 

習慣の作り方や、日々の取り組みで

 

 

変化適応出来ることの方が多いということを

 

 

 

犬達の生活を通して、学ぶことが出来る良い機会になるのではないかなと思います

 

 

 

人と犬って、そんなところも似ているなと

 

 

 

四半世紀犬屋の犬社長は思うのでした

 

 

 

そんな気付きを胸に

 

 

 

さあ、今日も成長だ!!!

 

 

~ 犬社長 ~

 

 



犬、大好き犬社長~~~!!!(^^♪

 

 

 

最近は以前よりもずっと外部の集まりやセミナーなどに足を運ぶ機会が増えた犬社長、、、

 

 

 

初対面からの”始めまして”の挨拶から、自身の仕事のことや家族のことなどを話す機会が増えました

 

 

 

で、ちょっとおもったこと

 

 

 

やはり人の生き方は、、、

 

 

顔つきや言動に出ることが多いなあ、、、

 

 

 

ということ

 

 

 

この人、自分のビジネスを営業したいんだろうなあ、、、とか

 

 

 

この人、マウント??取りたいんだろうなあとか、、、

 

 

 

逆に、、、

 

 

 

言葉や表現はとても穏やかだけれど、自信あるんだろうなあ、とか

 

 

 

かなり初めに持った印象とその後話をしてみた結果が一致する確率が上がってきました(笑)

 

 

 

またちょっと別の話になりますが、、、

 

 

 

人には ”GIVER” と ”TAKER” という分類があると聞いて、、、 

 

 

 

”GIVER” は 自分が相手に何を提供できるのか?を中心にものを考える人

 

 

 

”TAKER” は 相手から自分が何を奪えるか?中心にものを考える人

 

 

 

ということらしいのですが、、、

 

 

 

やはり前者の方が人としては”キラキラ度”が高いと思うので

 

 

 

”GIVER” になれることを望んでいきたいなと

 

 

 

そう決めた、犬社長なのでした

 

 

 

そんな思い胸に

 

 

 

さあ、今日も成長だ!!!

 

 

 

~ 犬社長 ~