こんにちは!

うめこさんがブログで紹介していた「ウカンムリクリップ」私も買いました〜‼️

私はこの色✨




めっちゃ可愛い!

ネーミングセンスも最高👍

私は主にお料理する時に、料理本を開きっぱなしにするのに使っています。

すっごい便利✨

私、どうして今まで、一生懸命体重をかけて料理本を開いていたのでしょうか(笑)

このクリップで全て解決です!


うめこさん、素敵な文房具を教えていただきありがとうございます!





話は変わりますが、先日、三囲神社に行ってきました。

たごさくさんが三柱鳥居のことを書かれていて、心惹かれたので、関東にもないのか検索したら、三囲神社にある!と出てきたので行ってみました。





三柱鳥居はこちら↓

怪しげ。



こちらの神社は、こじんまりとしてまして、あまり敷地も広くはないのですが、大変に空気が良かったです。

緑が多くて空気の成分が良い、とかそういうことではないですよ。

静謐っていうんですかね。

少し行けば大通りで、割と周囲から色々音もするんですけど、ここだけまるで空間が切り取られているようで、少しだけ空気に重量感もあり、しばらくそこに留まりたくなるような良い雰囲気でした。

人も少なくて心も落ち着きます。


ところで、三囲神社の「三囲」に三井が入っている(井を守る)ということから三井グループと縁が深いそうで、あの有名な三越のライオンがいました。





三柱以外の鳥居もたくさんありまして、こちらもグルリと廻れるようになっています。



名前も三囲(みめぐり)神社ですしね。



大変良かったです。


ちなみに近くから良い感じにスカイツリーが見えたのでパシャリ📸




昔は東京からこんなふうに富士山が見えたのかな〜と思いながら見上げてました。


私のイメージはこちらです。こちらの場所は日本橋ですけどね(私の所有本『広重TOKYO』より)。





たごさくさん、いつも色々面白い情報ありがとうございます✨