毎年恒例となりました、振り返りでございますよ。
数年前から遡って見るのが結構好きです(笑)
さて、ご報告がひとつ。
今回から、年賀状を辞めることにしました。
年賀状でしかやり取りをしていない方々には大変不義理な事ですから、ここ数年、なかなか決断出来ないでおりました。
店も潰れていないし、家族も皆元気です。
万が一にも変な噂が立ちましたら、駒込家は健康ですよ、と、そっとお伝え下さい。
では、振り返り、いってみよー!
⛄️1月新年早々、今年めいっぱいお世話になった庄司紗千ちゃんとのパティオ〜蔵王国際ホテルの演奏。
谷地八幡宮で小関君と。モッシェでは初めて工藤あやのちゃんとご一緒して、その明るさに感服。杜の弦楽四重奏団でもコンサートがあったし、とうかいの新月コンサートではいち、に、の三重奏で。Bouquet de Bijouxでの0歳シリーズvol.11も楽しく終え、最後に山下俊輔&小関佳宏と冬の陣でツアー。
私ができるユニット全部制覇したぐらいの、充実した1ヶ月でした。
⛄️2月
1月末から2月中旬までの期間、初めて学院高校でのバイオリンの授業が入り、朝から動く事に。意外に朝型でした😂
長井にて、土屋ユミ子先生と青木由貴子先生との秋田県人コンサート。ひとつも秋田弁出なかったけど。末にはのとやさんでのライブ、天童混声合唱団さんのフォーレのレクイエムが開催されました。杜の室内楽では、若かりし頃に大変お世話になった郷津隆幸先生との共演。懐かしさも相まって、とても幸せ。
このあたりから、少しずつコロナが近づいてきていましたが、フォーレあたりからはギリギリの開催。
フォーレのレクイエムで指揮をされた瀧口先生がその後お亡くなりになり、ホントやれてて良かった…と感じました。
最期の大きな舞台でご一緒できたのは、有難い事でした。
🌸3月
毎年恒例の北高卒業式での演奏は中止に。いよいよコロナが目の前まで来たな、と、その時はその時で感じてました。
それでも、発表会は関係者のみで行い、なんとか終了。長年勉強して楽しんでいたチェロを手放す。
🌸4月
レッスンはリモートにしてなんとか続けて、生徒の家での頑張りに励まされてました。
でも、演奏スケジュールは真っ白。ここで、ライブパティオだけが生き残る。ホテルキャッスル山形の心意気を感じつつも、怖いな、と思う気持ちも。今となってはその勇気に心から感謝しているのですが、当時の気持ちは複雑でした。会った人が熱が下がらない、というだけで、コロナを疑う。なんかもう、荒んできていました。
🌷5月
4月下旬から、全国で緊急事態宣言。
でも、3月下旬にえいや!と買ってたパソコンが、驚きの大活躍。Bouquet de Bijouxやトリコ・デ・ムジークでのリモートワークに挑戦。友人から色々教えてもらって、動画編集が出来るようになりました。
学校が始まり、人と会える幸せをつくづく感じていました。
☂️6月
秋田のジュニアオケの動画制作に携わったことで、むこうのラジオ番組に出させていただいたり、リモートワークでの動画作成もだんだん慣れてきました。でも、ここらへんで気持ちが折れてましたね。壁紙を貼るぞ!と、断捨離&プチリフォームで気分を切り替える作戦。
🎐7月
この時期には少しずつ世の中も動いていて、我々はどう動くか?と、悩んでいたところ。ありがたいことにミニコンサートを開こう、と企画して下さった方々に、大変お世話になりました。
🌞8月
あゆーむでのワンコインコンサートで小関君と。本番後にちょっとした相談と取材が入り、そこで話した事が少しずつ動き始める事に。常に夢を持って生きていた方がいいんだな、と、つくづく感じました。
あつおさんのバースデーライブもRyoTrioとして演らせてもらえました。Sheenaさんとも久しぶりに共演。楽しかった!
演奏仲間たちも少しずつ本番を取り戻していて、みんなそれぞれ頑張ってるんだな、と、多少の焦りも出てきたところ。
🌰9月
100万人のクラシックライブで、山科由樹ちゃんと共演、ここからは毎月必ずどこかでご一緒できるようにしています。クラシックの本番に向かうのは、精神的にもしんどい。でも、それがたまらなく良いのです。
山口岩男さんからお誘い頂いた、楯岡高校のさよなら学び舎コンサート。これは私にとって大きなターニングポイントとなりました。
🎃10月
Bouquet de Bijouxでの本番、バースデーライブは小関君&あつおさんという布陣で、100万人のクラシックライブ、ライブパティオは山科と。
岩男さんからのお誘いで、ラジオ番組にサポートメンバーとして参戦。さっちゃんをきっかけにお知り合いになった、さっちゃんやあやのちゃんファンの皆さんに応援して頂き、声援のありがたさをあらためて感じました。
とうかい新月コンサートはトリコ・デ・ムジークで。被爆ピアノのコンサートにBouquet de Bijouxで出演、杜の弦楽四重奏団の仙台公演延期コンサートも開催できました。
これまでやれなかった鬱憤を晴らすかのような、怒涛のスケジュールでした…
🍁11月
スケジュール的にも、いろんな意味で比較的穏やかな月。コンスタントにBouquet de Bijoux、杜Q、小関くんと、いち、にの三重奏でコンサートをさせて頂きました。
でも、普段はあるオケの仕事が全く無くなって、クラシックを身体いっぱいに浴びる事が皆無。会いたい秋田の皆さんとも全く会えず、寂しさがつのりました。
『私はこれからどうなっていくんだろう。』
これまでもしょっちゅう自分に問いかけていますが、「わかんないな」で終わっていた感じ。
🎄12月
クリスマス三昧のはずが、コロナ第三波の影響で営業仕事が激減。
そんな中、NHK山形の『ライブバーあがすけ』で正式に名前を出していただけることになり、これまでとは違う、【アーティスト】としての活動が本格的に始まった感がありました。ベースの須藤満さんとの共演は初めてでしたが、その音に感動。なんとも思い出深い1日に。
中旬からは怒涛の演奏ラッシュ。
山下俊輔と小関佳宏のギターデュオコンサートにゲストで出させてもらって、久しぶりの三人で楽しい時間。くだらない事で当たり前に笑える幸せ。
石巻や南三陸に行ったり。久しぶりの遠距離日帰りで、鈍った身体が悲鳴を上げ始めていました(笑)
仙台でご活躍のヴォーカル渡邉滉介さんとのNoisyクリスマスライブは、第三波の影響でお客様が少なかったけれど、幸せなステージ。
トリコ・デ・ムジークでクリスマスライブは、メンバー皆んなが忙しい中で、これでもか!と濃密な楽しい時間。お客様にも恵まれて、こんな時期に命懸けで応援に駆けつけて下さったみなさんの愛に心から感謝しました。
ラストスパートは、一年通してお世話になったさっちゃんと、ライブパティオのクリスマスライブで演奏納め。
—※—-※—-※—-※—-※—
こうやって振り返ってみると、
メンバーに恵まれて、演奏の機会も様々なジャンルでやらせて頂きました。
これまでやってきた、はたから見たら『寄り道』ともとれる多ジャンルでのチャレンジが、このコロナ禍において花開くことになろうとは。
主人のお店も、常連の皆様に助けて頂いてなんとか続けられました。
いま振り返ると、沢山の方々への感謝ばかり。
本当に本当に、ありがとうございました。
2021年は、間違いなく今年より良い年になるわけですから、なによりも健康第一、ますます自分磨きを頑張って、演奏に邁進したいと思います。
1月のスケジュール
■Live Patio
1/8(金)①18時〜②19時15分〜/ホテルキャッスル山形1階 Cafe Dining『PATIO』♬Vn. 駒込 綾 ♬Pf.山科由樹 ■Live Patio1/15(金)①18時〜②19時15分〜/ホテルキャッスル山形1階 Cafe Dining『PATIO』♬Vn. 駒込 綾 ♬Pf.&Vo. 庄司紗千
■山形方言ライブディナーショー
〜司会生活45周年記念 高橋弘哉presents〜
1/17(日)17時〜/ホテルリッチ&ガーデン酒田
♬ 山口岩男 ♬白崎映美 ♬ 駒込綾
詳細はチラシをご覧下さいませ!
激アツなステージになりそうでワクワクします!
■Live Patio
1/22(金)①18時〜②19時15分〜/ホテルキャッスル山形1階
Cafe Dining『PATIO』 ♬Vn. 駒込 綾 ♬Pf.&Vo. 庄司紗千
■Live Patio
1/30(土)①18時〜②19時15分〜/ホテルキャッスル山形1階
Cafe Dining『PATIO』♬Vn. 駒込 綾 ♬Pf.&Vo. 庄司紗千
来年も、どうぞよろしくお願いいたします!!!
Vn_Ryo