こんにちは。

 

 

片づけのプロ

ライフオーガナイザー®の

こうの 亮子です。

 

 

 

今日は子どものランドセルスペースについて。


 

わが家の次男は小学5年生。(来月から6年) 

 

昨年、自分の部屋が欲しいと言い出し

2階に次男の部屋を作ったけれど

今のところほとんど使うことはなく、

私がzoomを使う時とか、集中したい時に

使っています。

 

 

 

 リビングに学校用品、学習スペースがあります

 

まだまだ、リビングやリビング隣の和室で過ごすことが多い次男。

 

 


コチラ、リビングの一画、次男スペース。


リビングで時間割を合わせています。

ランドセル置き場も下段にスペースを

設けています。



 

 1人でもできる仕組みつくりを


 買った当時のランドセルラックはコチラのようなつくりでした。

 ↓↓↓



(わが家のラックとよく似た画像お借りしました)


(問題点)



・学年が上がるにつれ、教科が増えたことで

仕切りが足りなくなり、どこに何を収めたら

いいかわからなくかったこと。


・疲れて帰ってきて、ランドセルを持ち上げ、上段へ置く…

わが家の次男はしませーーん(笑)


 


わが家の次男の場合、


・ランドセル置き場を下段にすることで

1人でも出し入れすることができるようになりスムーズ。



・教科書は縦置きの方が把握さやすそう。

出し入れしやすいファイルケースにしました。



・引き出しも下の方へ。見渡せる方がどこに何があるかわかりやすい。




この仕組みが合っている様子。

お子さん、それぞれに合った仕組み作りが大切です。



学年末のこの時期に見直しされて、

1人でできる仕組みをつくられてみてはいかがですか?

ママの時間がふえるかも知れませんー^^ 



どなたかの参考になれば幸いです。




最後まで読んでいただきありがとうございました。