こんにちは。



片づけのプロ

ライフオーガナイザー®️の

こうの亮子です。




前回の記事の続きです。

↓↓↓


前編・.後編分けました。
見やすくなっているといいのですがー



前回の続きです。



片づけを学んで、実践
 

【after】
 

 
【解決法3点】
 

・使用頻度・動作動線を考えモノの住所を決めて配置した。
→無駄な動きが多かったので、適材適所を考えてモノを配置した。子ども達だけでも、一人でどこに何があるか分かるようにしました。
 


・小さなゴールを繰り返し設定した。
→毎日少しずつ「使う」「使わない」「賞味期限切れ」 等小さな箇所から分けるを繰り返しました。

食洗器に入れてから休憩しよう。コップだけでも洗おう。無理な時は、また明日しよう。
小さな目標を決めていくと習慣化できるようになりました。
 


・できてもできなくても、どっちでもいいやん♡
→できる・できない、どっちでもいいやん♪
って思えたのが大きかったように思います。


どんな自分でいたいのか、どんな風に家族と暮らしたいのかを考えて、
家族と笑顔で過ごしたい!って思えたのが大きかった。
一気に片づけが進みました。
 
 
 

 

わたしは、散らかった空間にイライラ・モヤモヤしていました。

 

片づけたことで、わたしの笑顔が増え、家族も笑顔が増えました。

片づけてよかったと心から思っています。

 

 

 これからも片づけの良さが多くの方にお伝えできればと思っています。

 

 


長文でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。