良くないとは思いますが、気持ちを書かせていただきます。


ずっと、なんのために頑張らなければいけないのか、嫌な思いをしても我慢して頑張らなければいけないのか、誰か教えてえほしいと思ってました。


大切な人のために頑張れって、なぜ教えてくれないの?


自分に悪意のある人が行っているのか、大切な人のためなのか、ずっと分からないまま、

毎日、毎日、毎日、自分が嫌がることを図ったかのようにやられる。


好きな人も、嫌いな人も、知ってる人も、知らない人も、なぜか寄ってたかって。

でもその理由を誰も教えてくれません。

正直、理不尽すぎて頭がおかしくなりそう。


どんどん誰も信用できなくなっていきました、友達も、家族も。


ここまでする必要があるなら、せめて、その人の声で、言葉で、自分はどうすればいいのか?だけでも教えてほしい。


自分の気持ちは伝えたはずなのに、少し理不尽すぎるよ。

せめて、頑張るための理由をください。

{7BEB1C22-1D05-4783-B384-E97AFAE5BCD7:01}

「あの日みた花の名前を僕達はまだ知らない」っていう青春アニメの実写ドラマが、明日の夜9時からフジテレビでやりますよ(´・_・`)

大人も泣けるアニメって触れ込みで、僕も面白いよって聞いて劇場版から見ました(^.^)

失敗でしたね f^_^;)笑

{77352D5E-EB92-4F3A-AB08-E79A04194B2E:01}

アニメ版のダイジェスト+α の構成で、掘り下げるところが、掘り下げられてなくて、もっと物語に引き込まれるエピソードを掻い摘んで、大筋見ちゃう感じ。  最悪(T_T)

劇場版を見たのが2~3ヶ月前で、一昨日の9/18の夜に撮り貯めしてたテレビも観るものなくて、本当に何と無く「あの花のアニメ版をいつか見ようかなって思ってたな」って思いだしたんですよね(´・_・`)

まあ正直自分がそうだったんですが、最初の感想は、ヒロインのロリっぷりとアニメ声と現実離れした純粋さに苦笑い (^_^;)
これ最後まで見れるかなって...(^_^;;)笑

でも、主題歌が良かったんですよd(^_^o)



ガリレオ・ガリレイの「青い栞」(^-^)!
明日のドラマ版もこちらを主題歌にしてるみたい(^O^)それはナイスですね!

あと、エンディング・テーマがZONEのあの名曲!
この2つだけが楽しみで前半は乗り切れましたd(^_^o)

中盤以降は物語にがっつり引き込まれてしまい、毎話号泣ですねーT^T
あんまり前向きな話ではないので、泣きたい時にオススメです^_^

自分はアニメ⇒劇場版⇒ドラマの順番で見るのが一番だと思いますよ!
まだドラマやってないけど、アニメの実写化は難しいですからね(^_^;)

アニメや漫画って謎に響くのって、自分が幼いからか?って思いますが、何と無く思うのはやっぱフィクションだからかなって思います(´・_・`)
神様と一緒ですよね、幻想の産物だから絶対的で良くて、その救いを受け止められるのかなって(^ ^)

神様がその辺にいたら、神様の嫌なところも見えてしまいますしね f^_^;)
どっかの某アイドルグループが隠れて恋愛しててフルボッコ (^_^;)笑
しょうがないと思いますけどね、年頃ですし。
まあ約束してる事を破るのは悪いんだけど、そんなに虐めなくても良いんじゃないの?って(^_^;)
自分を見て、俺が言える立場だとも到底思えないし f^_^;)笑


脱線しましたが、なんでこんな話書いたかというと、これを「なんとなく、たまたま」見たのが9/18で、見終わったのが9/20の午前1時くらい(´・_・`)
余韻に浸りながら、「いつ頃やってたんだろうな?」って、なんとなくyahoo検索(-_-)!

そしたらyahooの話題?ツイッターみたいなのが目に付いて、ヒロインの子の誕生日を祝う呟きがあって、誕生日は9/18( ゚д゚)...。
ちょっとゾクッとしましたね~ 笑
物語を見てればゾクッとしますよ(^∇^)笑

そんでそのままwikiを見てたら実写化の項目が(^.^)!

なんとなく開くと、2015年9/21...、
「ふーん、実写化したんだぁ。
  ん?2015年9/21?まだやってなくね?」
((((;゚Д゚))))))) 明日だーーーっ!!!

なんか季節外れの怪談くらったって感じでした(^_^)笑
ただ、全然嫌じゃないですねd(^_^o)笑
営業がんばってんのかな?って(^∇^)笑


まあ、あと楽しいのはパシフィック・ヒムくらいかな?


もう我慢ならないから書かせて貰います。

会社は利益を上げることが全てじゃないと思います。
お客様が満足するサービスを提供し、頑張って働く従業員が幸せになり、かつ利益をあげる。
この3つが成り立ってこそ、会社の存在意義があります。
経営学で会社は利益を上げて、成長し続けなければならない、とか習った気がするが、社会貢献みたいな物だと思うけど、真面目に働いてる従業員も幸せにする義務が有る。

そもそも単純に考えて、頑張って働いたら利益もあがる、お客様も満足するに決まってる。
それができないなら、会社が暴利を得てるか、従業員が真面目に働いてないか、お客様があられもないクレームを付けていなければおかしい。
絶対働いてりゃ、その労働分の付加価値が産まれてるんだ。

その付加価値から費用を引いて、会社と従業員に分配すりゃ間違いなんて起こるわけない。
費用で付加価値が無くなるような会社は潰れるべき、店も同じ。負債しか産んでないんだから、反社会勢力って事でしょ?!自分達の労働エネルギーが負債を産み出してる、こんな事誰も望んでないはず、辛い思いをして借金作ってるなんて。

さっき書いた三原則が成立できない会社も潰れて然るべきなんだと思う、会社の仕組みが間違ってるんだから。

ブラック企業と言われる会社が有るが、そのバランスが狂ってる。
従業員も不幸になって、お客様も不幸になって。
何処行ったんだよって、従業員が生産したサービスは?
しかも、そのせいで従業員同士が歪みあってる。
こうなったら会社が潰れるか、抜本的に会社が変革しなきゃ駄目じゃないの?

従業員は働かせて貰ってる、会社は働いて貰ってる、そうお互い思えないなら、やっぱ潰れるのが正しい経済だと自分は考えます。

なんで皆んな必死こいて働いて、みんな不幸になるんだよ、納得出来る訳ない。