昨日、次男の学校で先生+保護者の懇親会があったので参加してきました。

他のお子さんの家庭での様子等、いろんな話が聞けたのですが、私が会に参加した主な目的は、教科の担任の先生に、この夏休みにすべき勉強について聞くことでした。

早速、国語から。
①本人が興味を持っていることから繋がりのある、読み応えのある本を読む
②古文、漢文については、学校の宿題の他に薄い問題集を一冊完璧に仕上げる

次に数学。
①今習っている連立方程式をきちんと解けるか確認し、問題ないようなら応用問題、文章題の数をある程度こなす(学校でやるだけでは演習が足りないため)
②まだ余裕があるようなら、先の単元まで予習する

最後に英語。
①キクタンリーディングでレベルに合う教材を探し、一つのストーリーにつき30回音読。日本語を介さずに英語のまま理解できるようにし、英語のまま理解できるものを増やす
②余裕があるならシャドーイングする

とのこと。

アドバイスいただいたうち、英語は家庭で取り組めていますが、国語・数学については十分ではありません。

いただいたアドバイスを活かせるように、夏休みの計画を立てたいと思います。