地方の田舎の公立中学校に通う次男。
長女、長男も同じ中学校の卒業生です。

先週、次男の部活保護者会があり私も参加してきました。が、話のついでに聞いたことにビックリ!

次男の学年については、英語の授業がオールイングリッシュで進められているそう!で、教科書はレッスン1くらいしか終わってないらしい。…全然知りませんでした。

家に帰って、次男に聞いてみました。

英語の授業、今年の先生は全部英語でしてるって聞いたけど、本当?

そうだよ、全部英語だよ。先生、オーストラリアからの帰国子女で日本語も話せるけど、英語の授業中は「私は英語しか話せない設定」にして、絶対英語しか話さないもん。

え?それでみんな授業理解できるの?

まあ、ちゃんと全部理解できそうな人はクラスの4分の1くらいしかいないんじゃない?僕は全部英語でも分かるから良いけど。授業中も英語しか喋っちゃいけないから、楽しいよ。

文法の説明とかはどういう風にされるの?

だから、全部英語なんだって!いつから日本語で説明するんだろう?って思ってたけど、もう1ヶ月ずっと英語だから、多分その先生にに習う間は日本語で説明はないだろうね。

子供に話を聞いてみるものです…。
ある意味では、スゴく恵まれた環境ですが、このままでは高校に入ったあと、英文法が分からなくなるのは間違いありません。高校ではまだ日本語で英文法を習うからです。何か対策を考えなくては。
それとも、高校でも大学入試改革に合わせ、オールイングリッシュでの授業になるのでしょうか…?!

確かにここしばらくで次男は英語がみるみる上達しています。特に今年度に入ってからは、家でも積極的に英語を使おうとしています。特にリスニングは完璧です。家庭で英会話が成立するようになった秘密は、ここにあったのですね。