学校の勉強で嫌われがちな科目と言ったらおそらく英語ではないでしょうか。

高校になって文理選択どちらにしても英語はあるし、嫌だなと思う人は多いはずです。

英語は本来難しいものではありません。


アメリカで育った子供は足し算がまだできなくても英語は話せますし、会話することもできます。

ではなぜ日本人は大学を卒業しても英語を自分のものにできないのでしょうか。


もちろん日本語を学んできたことによる脳の違いはあると思います。(脳については詳しくないので説明省かせていただきます)


ただ同じ人間ゆえ英語を使う能力がなくなるほどの違いは生まれない気がします。

違いが生まれるとしたら英語に対する「考え方」の方です。

先日書いた中にもありましたが、「できるはず」と考えて取り組むものはつまずいても先に進む意欲がそれほど落ちません。

逆に「こんなの無理」と考えているとつまずいた時に「ほらやっぱり〜」と考えて諦めてしまいます。

アメリカの子供たちは英語を使えるかどうかなんて考えたことがないはずです。なぜなら日本人が普段日本語を読み書きできるか不安に思うことはかなり稀だかからです。

ここに差が生まれています。

アメリカの人たちはそもそも英語ができないという概念を持っていません。

それに対して日本人は英語は難しい勉強でそう簡単にできるようにならないという概念のもと勉強しています。

日本人はこの概念を変えないと英語を習得するのは難しいです。

手っ取り早い方法はアメリカに住むことですがそれでは現実味がないので日本にいながら習得する方法が必要です。

「受験」で切り取るとパラグラフリーディングという方法が有効的です。この方法で読み書きすることで日本語と同じ感覚で英語を扱うことができます。

パラグラフリーディングについての詳しい説明は分かりやすい参考書など多数あるのでそちらを見ていただきたいと思います。

「日常英会話」を考えるならば私は外国のアニメがおすすめです。

例えば自分がストーリーを知っている好きなディズニー映画を字幕なしの英語で何度か見たあとに英語字幕をつけて見ると、徐々に「このシーンはこんな表現を使ってるんだな」ということがわかってくるはずです。

時間はかかりますが机に座って教科書とにらめっこするよりは有意義で有効な勉強であることは間違いありません。

今回は勉強方法と謳っていながら方法はあまり深掘りしませんでした。

英語についての苦手概念を変えることが目的だったので実際問題その方法は人それぞれです。

自分が好きなことと英語をリンクさせて上達していきましょう!