ISK研究所 公式ブログ -2ページ目

ISK研究所 公式ブログ

受け継いだ伝統を守りながらも
三代目経営者ならではのビジネスを創業する支援をいたします

資産を理解する: 三代目経営者の出発点

伝統ある家族企業を引き継ぐ三代目経営者の皆様へ。先代から受け継がれた「負債」と思われがちな部分を資産へと変換する方法が存在します。この方法は、経営の固定概念を取り払い、隠れた資産を見出すことから始まります。資産とは、財務状況のみならず、会社の文化、ブランド価値、従業員のスキルやモチベーション、顧客の満足度まで、多岐にわたるものです。これらを活性化し、拡張していくことが、三代目経営者としての見識を問われる瞬間です。

 

資産転換の具体例: 酒蔵の革新

新潟の歴史ある酒蔵が直面したコロナ禍。売上は大幅に減少し、生き残りをかけた戦略が必要でした。そこで6代目経営者は、アルコールを飲む人だけでなく、家族も楽しめる「体験型酒蔵」へと転換を図りました。教育型施設「麹の教室」を開設し、子どもたちに酒蔵を身近に感じさせることで、未来の顧客層を育成し始めました。これは、単に商品を販売するだけでなく、顧客体験を資産として捉え、新たな価値を創造する試みです。

 

ターゲットのシフト: 家族への視点転換

この革新的な試みの鍵は、ターゲットのシフトにありました。従来の顧客、すなわちお酒を飲む人々から、その家族へと視点を広げたのです。飲酒可能な顧客だけでなく、飲めない人々にも楽しんでもらえる空間を提供することで、新たな顧客層を開拓し、売上の13%を占めるまでに成長させました。ターゲットをずらすことによって、固定概念に捉われない多様な資産の活用が可能になります。

 

まとめ: 資産転換への挑戦

三代目経営者の皆様、負債と思い込んでいるものを資産に変える挑戦は、決して遠大な夢ではありません。具体的な事例を参考にしながら、自社の資産を再評価し、新たな価値創造に繋げていきましょう。このブログが皆様の一助となり、さらなる支援が必要であれば、ぜひ私のメール講座にご登録ください。伝統の枠を超え、新しいビジネスの地へ出発いたしましょう。

 

現在無料メール講座を募集しております。

ご興味のある方は是非とも下記からお申し込みください。