後ろタイヤのキャンバー角 | ラジコン女子noriのブログ

ラジコン女子noriのブログ

RX-7 FD3Sが好きなラジコン女子のラジドリブログ

おかげさまで私のところも避難勧告解除になって無事に何事もなく台風5号をクリアしました♪





さて車の後ろタイヤのキャンバー角について書いていきます~
私はまだここを自分であれこれいじったりはできません~




キャンバー角ですが色んな方々がセブンのセッティングを見てくださる中で0~2度の間を行ったり来たりしてる気がします




キャンバー角が変わるとどうなるのかは詳しく把握できていませんが走りが速くなったり遅くなったりする気がします~



今のセブンはキャンバー角は1度になってると思うのですが私はキャンバー角を測る道具を持っていません



そこでお手製ですぐできるものを教えていただきました♪
用意するのは紙と分度器です♪
4年生の長男から分度器借りました♪(*´艸`)







 
これで91度で印をつけて紙を折ります~♪
これでできあがり♪←早!!







 
これをうしろのタイヤに当ててキャンバー角を見ます♪
私はまだこな後ろタイヤのキャンバー角が何度なのか?より左右同じキャンバー角になっているのか?を確認できればそれでいいのです~♪
(あちこちぶつかりまくるのでキャンバー角が変わってしまうんです)
  


前のキャンバーもこの容量で左右同じか見て見ないとだわ~♪
少しずつだけど学んでいってるところです♪
───────────────────
また筆文字の私信だ~♪
縦書き~♪くさぽん♪
横書き~♪くさぽん♪

長いのも書いてみました~♪