おはようございます~RX-7♪
今日は朝から整体に行ってきました♪
バキッ!ボキッ!と心と体を整えてきました♪
さて~
RCサーキット、レディオガガのオーナーの高橋さんのことを少しだけ書こうと思います♪

↑私のホームサーキット『レディオガガ』のオーナーの高橋さんです♪
高橋さんは地べたを走るラジコン(空飛ぶやつはあんまりだな~と言っていました)のことならなんでも詳しいラジコン仙人みたいな人です(笑)
実際、オンロード&オフロードのいろんなジャンルのラジコンサーキットであるレディオガガにいろんなジャンルのラジコンユーザーの人たちが通っていますが、誰にとっても高橋さんは頼れる存在なのではないかなぁと思います♪
年齢や経験関係なくみんな高橋さんのことを慕っているなぁと思います♪
ラジコンのことはほんっと詳しい方ですが決して偉そうにしません。
ラジコンのお店なのに商売っ気もまったくありません。
そんな高橋さんだからなのか、レディオガガは女性と高校生までの子どもは走行料もピット使用料も完全無料です。
私がどこかサーキットに行ってみようと近隣のサーキットをいろいろ調べた時にレディオガガに行ってみようと思ったのは私(女性)の走行料が無料だったからです。
ラジコンの知識もない&経験もない
プラモデルもしたことない
モーターとかアンプ?とか機械類のこともサッパリ分からない
プロポのことをプロポと呼ぶことすら知らない(最初はプロポのことをコントローラーと呼んでいました~笑)
ラジコンやってる友達も近くにいない・・・
もっと言うと
シャーシのことやパーツのこと、
セッティングのことメンテナンスのことに全く興味がなくて
ただ走りたいだけの私に高橋さんは
「それでいいです♪」
と笑顔で言います。
「ラジコンは楽しいことだけやればいいです
楽しくないことはしなくていいです
壊れているかどうかだけは僕がいつも見てあげますから
あなたはひたすら楽しく練習してください♪
サーキットまでは少し距離がありますが、あなたには(女性で無料だから)いつでも練習に来てくださいと言いやすいです♪」
こんな高橋さんのおかげでこんな私でもラジドリを楽しめているんだと思います♪
そんな高橋さんがYouTubeでボールデフ(って何かな?)のメンテナンスの仕方を紹介してるのを最近知って、ボールデフにはまったく興味のない私なのに、ついつい見てしまいました(笑)
しかもpart1だけで12分、part2も見ると30分近くかかってしまうのに、なんということでしょう・・・両方見てしまいました(笑)
ボールデフ&メンテナンスにまったく興味のない私なのになんで見てしまったんかな、しかも見た後もボールデフに全く興味がないので(分かる方には為になる内容のようですが)私には何も学びになっていません(笑)
↑YouTubeの動画は貼り付けておきますが決して見てくださいというわけではありません(笑)
ボールデフメンテナンスのことを全く分からん私がこの内容を説明するとつまりボールデフメンテに大事なのは『脱脂と愛』なんだそうです♥
↑高橋さんが言うにはボールデフメンテは命がけなんだそうです(笑)
寿命を縮めながらやっているらしいです(笑)
私もいつかボールデフメンテとかするようになるのかな・・・???
分からないけど『命がけ』なのと『脱脂と愛』は覚えておきます♪