”就学援助制度”のその後 | 未婚シンママさきの@咲き野

”就学援助制度”のその後

過去記事より…

就学援助制度ですが、去年収入で不適格になりましたニコニコ

それはそれで喜ばしいことですが、、、

お役所あるあるで、税金から判断されているため、状況的には休職中で、収入は半減以下ガーン


学校に相談して、再度申請しました。

不適格になった月から、休職中の所得の証明などを提出し、待つこと2ヶ月…


再度、認定して頂けました💦

これから宿泊訓練や修学旅行などがある中、とても助かります。


子どもを育てるため、大切なお金、申請しないと頂けないお金、しっかりと子どもに役立てたいと思いますおねがい


ここからは独り言


子どもを産まない選択をしたご夫婦に、なんで産まないんだ、少子化に拍車をかけるのか、とか、子どもってこんなにすばらしいんだよ、とか仰る方がいるそうですが、反して「お金が無いのになんで子供を産んだんだ」とか仰る方もいらっしゃいます。

どなたも同じように感じてやりたいことが同じではない、ひとりとして自分と同じ人はいないと、個人を尊重頂けたらな、と思いました。



⬇️今1番欲しいもの💖

暑い四国ですが、夏も車中泊に行きたいです🎶

災害時にもあると安心!


⬇️あとこれで串家さんごっこしたいなぁ(*^^*)