北の国から天鳳 -3ページ目

北の国から天鳳

自分の打ち方を確立させるためのブログです。自分のミス、考えを人に見てもらい自分の恥部を晒すブログです(意味深)

電気工事士の試験が終わり、

早10日経つ。

 

緊張の糸が緩み、呆けた生活が1週間ほど経過。

 

そろそろ次の資格に向けて勉強をせねばと、

気を引き締め勉強を再開。

 

以前は試験終了までは、

一日合計3~4時間ほど勉強に費やしてた。

意外にも習慣になれば勉強は苦ではなく、

趣味にさえ思っていた。

 

まぁ呆けたせいで習慣化するまで、

少し日数がかかりそうだ。

 

これから勉強していくのはそこそこ数がある。

 

第1種

電気工事士

 

進捗状況 6割強

試験日 10月初め

image

 

先日、終えた第2種電気工事士の

上位互換と言えるものだ。

 

しかし第2種と内容が似ているため、

今のところは予想よりも早く進んでいる。

 

こちらは問題なさそうだ。

 

 

 

 

危険物取扱者

乙種第4類

 

進捗状況 8割

試験日 9月中旬

 

image

 

電気工事士の資格と相性がよく、

持っておいて損はないもの。

苦手分野を克服すれば、

突破はできそうだ。

 

image

 

余裕が出たので、暇つぶしに

上位互換の勉強をしているが、

やはりさすがに難しい。

 

というのも覚える事が多い。

 

危険物は

1~6部類あるのだが、

この危険物は全ての危険物を取り扱えるため、

全ての危険物の内容を把握しなければいけない。

 

単純に6倍分だ。

 

 

まぁ優先順位は高くないので

余裕があれば本格的に覚える。

 

 

 

DD3種

進捗状況 0割

試験日 11月

 

image

 

仕事内容によっては
電気工事士と相性が良い。

 

ネット回線など電気通信回線設備に特化している資格。

しかし、試験日に気付かず、

受験しようかどうか迷っている。

 

 

 

電気工事施工 2級

 

進捗状況 0割

試験日 ???

 

image

 

電気工事、施工する上で

現場監督や設計図を書くことができる資格。

 

しかし受験に実務経験が必要なので、

今慌てて勉強するものではないので、

間を見て勉強する位でちょうどいい。

 

 

 

電験三種

 

進捗状況 1割

試験日 2022年5月

 

image

 

電気系の資格の中でも、

最高の難易度を誇る資格。

 

しかしその分、資格所持しているときの

信頼度はかなり高く、

同業者でも一目置かれる存在。

 

感覚的に

第2種電気工事士の 

10倍は難易度高い。

 

 

 

 

 

そもそもどうして資格勉強に力を入れ始めたかというと。

 

 

本気で転職をしたい

 

と考えた。

 

 

色々な要素はあるが、

 

・仕事にやりがいを感じない。

簡単すぎて鬱になる。

 

・明確なスキルアップがない

資格を取得したところ、活かす場所がない

またどの資格を取ったところで同じように感じる

 

・仮に会社倒産で解雇になった場合の

不安が強い。

 

資格を取っていたところで、

最低限の知識、技術が保証される程の効力しかなく

年齢的に資格だけでは厳しくなる。

 

・将来を見据えた場合の年収が低くなる。

 

今、現在の年収はそこまで悪くないが、

年功序列で年収あがるのが遅い。

また資格手当などつかない、、

副業ができない会社のため、

年収をあげる手段が厳しい。

 

 

 

 

 

・需要がある職業のため、解雇になっても転職しやすい。

 

 

・チャレンジしたい。

ただ自己満足で電気工事士の資格取得を目指し勉強していたが、

知識を蓄えてくにつれ、その職業に興味がわいた。

もちろん、ただ興味がわいただけじゃなく、

年収やスキル習得には最適とも思ってる。

 

 

などなどメリットはまだある

 

 

その反面デメリットもある。

 

 

 

・今の位置を手放す

 

自分で言うのもなんだが、割かしいい位置につけている。

融通が利くし、上を目指せる位置にいる。

何より、人間関係は悪くない

 

 

・ケガや事故のリスクを負う。

 

今以上にリスクを負うことになるので、

事故によるけがをすること場面が増える。

 

 

・職場環境が変わる。

 

とんでもないクソ野郎がいるかもしれない

ただ逆に、より素晴らしい人に会うかもしれない。

結局は行ってみなきゃ分からない。

 

 

・婚期がより遅れる。

 

しばらくは仕事が忙しくなるので、

結婚に向けての準備が遅れるだろう。

まぁこれはそんな気にしないが。

 

 

 

とあれこれ考えたが、

結局その場にならなければ分からない。

 

とりあえず転職サイトに面談を予約したので、

履歴書、職務履歴書を作成している。

 

もし、転職ができなかったときは

今の会社で上を目指す方向にシフトする。

 

 

不安や心配は大きいが、

やれるだけやってみたい気持ちが幸い。