7段 73局 | 北の国から天鳳

北の国から天鳳

自分の打ち方を確立させるためのブログです。自分のミス、考えを人に見てもらい自分の恥部を晒すブログです(意味深)

今日は仕事お休みだったので

我が子にいやされておりました。

 

 

 

好きな子にはちょっと意地悪したくなり、

焦らしてしまいました( *´艸`)

この後ちゃんと餌はあげましたよ♪

 

最近の天鳳は伸び悩んでおります。

鳳南


 

 

和了率 20.89%

放銃率 12.21%

副露率 30.38%

 

 

※これの使い方が良く分からなくて

749試合分しか記録されてませんでした(ーー;)

 

放銃率の割にラス率がおもったより高い

いや和了率が低いから当然か。

 

思い切って麻雀実況して

自分の麻雀を客観的に見てみようかな。

そうすれば何か掴めるかもしれん。

ただ実況動画見てたら

すごい難しそうなんだよなぁ・・・

気が向いたらやってみようかな

気が向いたらだけどw

 

選択しか気にしてないからメンタルはやられてないが

運が悪くてのラスもあるが、

実力のラスも確実に存在する。

それの要因と原因を見つけなければ

同じ事を繰り返してしまいそう。

 

 

今日で16半荘打ち
4-4-4-4 +63

 

ラスった半荘を見ても、

放銃数が特別多くなく、どちらかというと

競り負けてアガれなかったという印象。

とりあえず今日の反省。

 

 

 

親だから鳴いたが、鳴かないほうがいいかも。

ってのが考えだが、鳴いた方がいいのだろうか。

24457899pのところに6pが出る。

78pで鳴いてしまうと、鳴ける牌が少ない

 

45で晒すと、369pで鳴ける。

鳴いた後の形を意識することで

鳴ける種類、枚数の差に気づけます♪

 

 

 

安牌を持ちたくなるが、

発を打つことで、

369以外に 25pツモあり

発持ちよりも、3枚ほど増える。

ただし巡目を意識しなければ

リーチ者に対して一枚勝負しなければいけなくなる。

5200テンパイ。

さすがにカン4m残り2枚じゃ勝負にならない。

6sを軸に面子構成し直す。

残り8筋に対して

両筋無筋の4m切りはリスキーと思い回る。

が36s通る保障がないので

押す手はあったのだろうか。

 

 

 

満貫シャンテン

オリることは可能だが

出てる筋が6筋、しかも方筋づつの勝負なので

もう少し押してもよかったかも。