テレビを見ていたら認知症の方が仕事をしている番組をやってました。

夫の仕事で海外赴任していた頃、私は仕事をすることが出来ませんでした。
ボランティアをやったりもしましたが
やはり賃金が発生しない事には力が入らなかったです。

子供か学校に行く様になり、またフルタイムに戻りクタクタになるまで働いています。
保険も自分の職場から発行された物です。

働いて賃金をもらう、働きを正当に評価される事はとても大切だと思います。

知的、精神、高齢、まだまだ働いてお金が稼げるのにもったいない。


今日が仕事納めでした。

今年もなかなか刺激的な出会いをたくさん頂きました。


正直疲れるし、もっと効率がいい仕事は沢山あると思います。

でもなんだかこの仕事が好きなんですよね。
人の言葉に耳を傾けて一緒に苦しい時を過ごし、共に泣く。

来年もこの仕事を大切に頑張っていきたいと思います。

今年の一番の心残りは…
夫の実家とは上手くやれなかったことかな?
ケアマネの仕事はある程度冷静に対応できるんだけど夫の実家とはなかなかわからないのよね。
自分の身内の様に接するとパチンとはじかれる。
多分夫の親戚の方は身内の様に接して欲しいとは思ってなかったんだよね。なのに踏み込んだ。
仕事だとわかる事がなんでわからないのかな…

私を必要としてくれる方のために来年も頑張っていきたいと思います。

最後に大好きな九州ラーメンの映像
{8B8C374F-81D5-4178-B550-FB35A08C5C4B:01}

今日伺った家の壁にかかっていた長生きの 

秘訣の中に

嫌な人とは付き合わないと書いてあった。


やっぱりそうだよね。

私もそうしたい(^_^)