ダイエットの都市伝説? | 占い師清原るり、『週間占い、更新いつも遅れてすいません』 電話占い メール鑑定 タロット ルーン アロマテラピー ハーブ

ダイエットの都市伝説?

まだ信じてる?ダイエットにまつわる真っ赤な「嘘」7つ


以下記事より転載


■2. エネルギーバーはダイエットの味方である 栄養補助食品のエネルギーバーは、すべて加工食品です。身体に非常に吸収されやすい加工食品は、実はダイエットを妨害してしまいます。 加工食品を、一部消化済みの食品と考えてみてください。消化吸収に必要なパワーを怠けさせてしまい、そのことが体重増に導いてしまうというわけです。 対照的に自然のままの食品は、消化吸収にかなりのエネルギーを必要とします。ローフード(なるべく生に近い状態で食べる完全菜食)を食べるようになると、急激に体重が減るのは、これが理由です。 そんなに体にいいのなら、なんでも生で食べようかなと思った方、要注意です。専門家は、食事すべてから加工食品をなくして、ローフードにすることを勧めてはいません。過ぎたるはおよばざるがごとし、です。

中略


■7. ダイエットソフトドリンクはダイエットの味方 ボストン大学で肥満を研究するキャロリン・エポヴィアン博士によると、太古の昔、人類が狩猟や採集で生活していた頃にはカロリーの高い液体はあまりなかったとのこと。 その結果、人間の身体は、液体にはさほどカロリーがないと勘違いするようになり、固体の食べ物より満足感を感じず、足りないカロリーを補うためにもっと食べるのだそうです。 砂糖を使った飲み物は、体重増加の原因となると専門家は考えていますが、炭酸飲料だけでなく、ジュースやスムージーなどの健康にいい飲み物も、われわれの内なるカロリー計を混乱させ、体重コントロールを困難にする原因になっているのだそうです。 ではカロリーゼロ、またはカロリーオフのダイエットドリンクならどうでしょう? ところが、こちらもヤバイみたいです。人工甘味料入りの飲み物を飲む人は、更に体重増加しやすいという研究結果が報告されています。人工甘味料を摂ると、高カロリーな食べ物への欲求が強まるのだそうです。 ジュースも果物入りもダメ、カロリーゼロもダメだとすると、一番安全な飲み物は水だということですね。  

記事から引用


この2点は驚きましたφ(..)メモメモ

家族に化学物質過敏症がいるので人工甘味料は危険というイメージでした。

体重増加させるという意味でも危険なのですね。



適度なタンパク質、油分は身体の中の美容に必要ですね。

お肌にクリームを塗るのと一緒と考えてみませんか?

極論ですが口内から肛門までの内壁は手などの表皮と同じ細胞から派生しているらしいですよ。

それにこれは実体験ですが油は空腹を満たしてくれるような気がします。

運動をやめると太るというのは部活をやめて太ったことがあるので

食事量に適した運動量があるというのはわかります。

やはり食事の内容って大事ですね。
ペタしてね