いつも
お立ち寄り下さり
ありがとうございます!!!
大戸屋の
珍しく
同一日程に
他の総会は
やっていませんでした。
過去の様子は
こちら
↓↓↓
大戸屋は
店内全席禁煙!!!
料理に
化学調味料
合成着色料
不使用!!!
安心して食事が出来、
外出先で
ガッツリご飯が食べられて
いいな〜と思っていますが
接客に関しての
不満や改善の希望はあります。
最近は
タッチパネルで
オーダーが出来る店舗も登場し
今後の動向も気になっています。
故三森久実氏(前 代表取締役会長)が
平成27年7月に逝去され、
創業者功労金の件も
議案にのぼっていて
気になるところでしたが、
都内に上京(汗)する際は
交通費も掛かるため
別の案件も
必ず抱き合わせるようにしており
お土産だけ頂いて退散しました。
……というわけで
……というわけで
お土産!!!
今年も、
自宅で大戸屋の味を‼︎
というコンセプトの
「おうちで大戸屋」の
「おうちで大戸屋」の
セットでした。
●大戸屋特製
黒酢あんの素×2
●もちもち五穀ご飯×5
●有機丸大豆
吟選しょうゆ×1
●ごまめしお
(大豆入りごま塩)×2
黒酢あんの素×2
●もちもち五穀ご飯×5
●有機丸大豆
吟選しょうゆ×1
●ごまめしお
(大豆入りごま塩)×2
¥1400相当の
自社商品で
去年と全く同じ内容。
新しく
ドレッシングが発売されたので
入っていたら〜と
期待していましたが
ざぁんねん〜(笑)
昨今は
株主総会のお土産配布を
取り止める企業が
増えて来ています。
参加出来ない株主がいるので
不公平感を無くす為というのは
表向きの理由で
出席者の数は不確定ですから
予測して準備をするのは大変な事。
総会のお土産は
楽しみではありますが、
お土産だけ貰って
肝心の総会に参加しない株主が
圧倒的に多いのも事実。
但し、
問題を起こした会社は
お土産云々ではなく
株主の参加率が高いので
例外もありますが……
帰りのシャトルバスでは
「お土産だけ貰ったんだ〜」と
年配男性に話掛けられました。
同じ株主という事で、
妙な連帯感が
生まれたりします。
その方は、
明日は○○の総会に行くのだと
楽しそうなご様子。
その会社の総会土産は
昔は、結構良いバッグが貰えたり
お菓子も合わせて配布されたが、
今はお菓子だけに変わってしまったとか。
結構、
情報交換の場でもあります。
そして、
お土産が一切無い会社には行かないと
話していました。
そうなっちゃいますよね〜〜(汗)
個人投資家は
やっぱり
物で吊られちゃいますよね〜(笑)
ささやかな楽しみなので
お土産は
是非、続けて頂けたら……と
願っています。
どうか
よろしくお願いします!!!