11月21日(日曜日)に大阪市此花区舞洲スポーツアイランドで開催していた『昭和レトロカー万博2021』に行っている間に奈良県奈良市八条町にオープンした、奈良トヨタの若き技術者達がレストアをしたトヨタやトヨペットの名車達車車車車車が展示している施設『まほろばミュージアム』がOPENしたので、勤労感謝の日の祝日の今日に行って来まして、名車達の撮影カメラカメラカメラカメラカメラをさせて貰いました(*`・ω・)ゞ。


これが今日、撮影カメラカメラカメラカメラカメラしたくて、朝の病院病院病院病院病院病院の通院から何時ものマッサージ(祝日なのにやっていた)と昼飯のラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンと焼飯を食べてから行って来たのが、まほろばミュージアムです(*`・ω・)ゞ。

『奈 5』のシングル・ナンバー仕様の二代目トヨペット・コロナ1500で、ホムペPCPCPCPCPCで見た瞬間に行く決心が出来ました(*`・ω・)ゞ。

勿論、初代トヨペット・クラウンの観音開き仕様も展示していました(*`・ω・)ゞ。

1955年(昭和30年)式となっていますが、実際は、後期型のタイプです(*`・ω・)ゞ。

プラス➕100ccの余裕をアピールして大ヒットしたのが、1966年(昭和41年)にデビューした、トヨタ・カローラ1100です(*`・ω・)ゞ。

展示しているのが、1967年(昭和42年)式の4ドアセダンで、珍しいトヨグライドAT仕様です(*`・ω・)ゞ。

ヨタハチの愛称のトヨタスポーツ800で、先日の昭和レトロカー万博2021にも展示していました(*`・ω・)ゞ。

1975年(昭和50年)式トヨタ・セリカ・リフトバックです(*`・ω・)ゞ。

これも先日の昭和レトロカー万博2021に展示をしていた1967年(昭和42年)式のトヨタ・スタウトです(*`・ω・)ゞ。

ダイハツ・ミゼットの初代も展示していまして、他にもMR2やスープラにMIRAIも展示していました(*`・ω・)ゞ。

奈良市内の国道24号線沿いにあるので、再度、行って見たいと思っています(*`・ω・)ゞ。