正月門松おせち門松おせち門松おせち休みも今日で終わりを告げ、明日からまた仕事の日々が始まりますが、吹田市・摂津市・茨木市の各消防本部消防車救急車消防車救急車消防車救急車の消防出初め式に行って来ました(*`・ω・)ゞ。

一昨年の暮れに日産・セフィーロから更新した、トヨタ・NOAHの消防警防車です(*`・ω・)ゞ。

此方は、同時期に使われていた、イプーの初代トヨタ・イプサムの後期型からの更新だと思われる、サイドにマーカーが無い、トヨタ・NOAH
です(*`・ω・)ゞ。

上記のNOAHコンビのパイセンになる、トヨタ・ヴォクシーです(*`・ω・)ゞ。

更に更にパイセンになる、吹田市消防本部消防車救急車消防車救急車消防車救急車指揮車の先代のトヨタ・シエンタです(*`・ω・)ゞ。

用途は不明ですが、更に更に更にパイセンで、北消防署消防車救急車消防車救急車消防車救急車所属のトヨタ・RUSHです(*`・ω・)ゞ。

摂津市消防本部消防車救急車消防車救急車消防車救急車の消防出初め式では、スズキのキザスーの覆面パトカーの撮影カメラカメラカメラカメラカメラをして来ました(*`・ω・)ゞ。

正しくは、スズキ・キザシです(*`・ω・)ゞ。

年代物で、昭和の三菱のミニキャブの消防団のポンプ車の撮影カメラカメラカメラカメラカメラをして来ました(*`・ω・)ゞ。

後は、トヨタ・ハイエースの消防指揮車の撮影消防車救急車消防車救急車消防車救急車をして来たのみです(*`・ω・)ゞ。

茨木市消防本部消防車救急車消防車救急車消防車救急車では、出初め式が終わりかけていたので、人員輸送車のトヨタ・コースターの最新型のみの撮影カメラカメラカメラカメラカメラして、終わりました(*`・ω・)ゞ。

来週の日曜日も八尾市と東大阪市の消防本部消防車救急車消防車救急車消防車救急車の消防出初め式があるのですが、行くか否かは検討中です(*`・ω・)ゞ。