正月門松おせち門松おせち門松おせち三が日の三日目は、住吉大社に初詣◎⌒ヾ(- o -。)◎⌒ヾ(- o -。)◎⌒ヾ(- o -。)のに行って来まして、お参り◎⌒ヾ(- o -。)◎⌒ヾ(- o -。)◎⌒ヾ(- o -。)の後は、住吉大社周辺の警備の状況の確認に行って来ました(*`・ω・)ゞ。

毎年、同じ場所に陣取っている大阪府警住吉警察署所属の覆面パトカーパトカーパトカーパトカーパトカーパトカーのトヨタ・アリオンの前期型です(*`・ω・)ゞ。

毎年、同じ所にいまして、警備の方々の暖房部屋になっています(*`・ω・)ゞ。

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり


昨日、行って来ました(*`・ω・)ゞ、ビンテージカーニューイヤーミーティングの来客のMAZDA LUCEです(*`・ω・)ゞ。

生産地の広島では、『広島ベンツ』と言われていまして、マツダのフラッグ・シップと言われていました(*`・ω・)ゞ。


ボンネットがパッカーン状態の同じくマツダのルーチェのレガートで、タテ目4灯のヘッドランプが特徴です(*`・ω・)ゞ。

マツダの3代目コスモで海外では『マツダ929』と呼ばれていました(*`・ω・)ゞ。

リヤの姿もGOODですねェ~!!


約26年位モデル・チェンジをしなかった為にマニアからは『シーラカンス』っと呼ばれていた三菱はデボネアです(*`・ω・)ゞ。

もうこの型もビンテージカーの仲間入りを果たしたのか、日産のR31型のスカイラインのボンネットがパッカーン状態の格好です(*`・ω・)ゞ。

私(σ*´∀`)は、R31スカイラインとR34スカイラインがスカイラインらしいスカイラインだと思っています(*`・ω・)ゞ。

そして、警察の警ら用パトカーパトカーパトカーパトカーパトカーパトカーとして、国費用では、GTタイプが最後の採用となりましたが、この型は、兼価グレードのTI(ツーリング・インターナショナル)です(*`・ω・)ゞ。

さて、明日は正月門松おせち門松おせち門松おせち最後の日を満喫したいと思っています(*`・ω・)ゞ。