久しぶりにWindowsが新しくなりました

 

Windowsって10で終わりって言ってなかったっけ?

 

アップグレードできるっぽいのでいったん試してみるのもありかなと思っております。

 

試せたらまた載せようかな。

Windows Updateを行ったら

エラー 80072F8F

というコードが出ました。
 
調べてみたところ
 
「Windows の日付と時刻」が大幅に狂っている
 
とのことです。
 
今回はしばらく利用していなかったノートパソコンだったので日付を確認したら半年前のままになっていました。
 
これを修正したのち再びアップデートを行ったら無事アップデートが完了しました。
 
パソコンの電源は適度に入れておかないとだめですね。

 

Windows10のアップデート後

 

0xc000021a

 

が出て起動ができなくなりました。

 

使用してたPCは
Dell Vostro 3267
です

 

何度再起動しても同じくエラーが出て電源が切れるだけなのでセーフモードも利用できず…。

 

というわけでHDDを外し、違うPCから修復作業を!

 

今回は

 

1.Dドライブをscannowで修復を試みる

 

sfc /scannow /offwindir=d:\windows /offbootdir=d:\

保留中のシステムの修復があり、完了するには再起動が必要です。Windows を
再起動して sfc を再度実行してください。

 

 

2.保留中の処理を直さないといけないようなのでdism.exeを試みる

 

dism.exe /image:d:\ /cleanup-image /revertpendingactions

 

3.ここでHDDをもとのPCに戻してみたら無事起動しました

 

今回はアップデートの失敗だけだったっぽいのでとりあえずこれで終了ですね。

 

メモリ少ないから失敗起こるのかな?

とか思ってみたり…。