あけましておめでとうございます門松絵馬

初売りは
星Honeysのソックス13足入り福袋星
購入しましたウインク
福袋は買わないつもりだったのに、
13足も入って1000円雷
という安さに惹かれ思わず購入キラキラ



中身が見えないので
当たり外れが気になりましたが…滝汗

結果は大当たりラブラブラブ


・カバーソックス×2
・くるぶし丈×3
・レギュラーソックス×5
・クルーソックス×3
です!

Honeys自体シンプルで
着やすいデザインが多いブランドなので
ソックスも合わせやすいものばかりでしたグッ

柄や丈のバリエーションも
バランス良く入ってますねウインク

福袋では心配な品質の面ですが
生地ポリエステル×綿でしっかりしてますし
季節問わず履けると思いますピンクハート

個人的にはライン柄が好きなので
2足も入ってて嬉しかったですキラキラ

店員さんによるとたくさんあった在庫も
私が買った時には3つほどになっていたので
店舗によっては売り切れの可能性も?アセアセ
福袋なので当たり前ですが(笑)、
お早めの購入がおすすめです!

閲覧ありがとうございました星


こんにちはニコニコ

前回に引き続き家電DIY記事ですキラキラ


今回DIYしたのはこれ!



毎日使うMyノートパソコンPC

たった60円と手持ちのアイテムで、アンティーク調に変身させましたキラキラ


まずbefore。

今まではマスキングテープをランダムな長さで貼りデコっていましたが、段々剥がれてしまっています…



どうにも目立ってしまうこのPCを、100均などでも売っているアンティーク洋書風BOXのイメージで、お部屋の雰囲気に合わせたいと思います!


では作り方↓

洋書の表紙画像(なるべく解像度が高いもの)を用意。
個人使用の範囲や規約を守りまひょ〜

良いのが見つかったら、パソコンのサイズに合わせ画像を調整し、ネットプリントします!(サイズ的に家で出来ないので)
今回はセブンイレブンのサービスを利用しました。B4用紙で60円とめっちゃ安びっくり

プリントしたものがこちら。



普通のコピー用紙よりなんかつるつる?
かなり綺麗な仕上がりに興奮しました!笑

厚紙にコピーしたものをボンドで貼り付け。今回は薄めたボンドを刷毛で塗っています。







乾いたら画像に合わせて切り抜き!
真っ直ぐに切るとアンティーク感が出ないので、あえてガタガタにしますニコニコ
(この工程の写メ撮り忘れてましたアセアセ)


さて、表紙風のボードが出来たのでPC側の準備に。


まず側面に、木目調のマスキングテープを貼ります。



木目の柄が、本の小口(表紙ではなく中身の紙)っぽい?笑

いよいよ表紙を貼る準備にキラキラ
マスキングテープを貼り、その上に両面テープを貼ります。





…が、この後接着が弱かったのか剥がれて来てしまいガーン
なのでマスキングテープの上にボンドを塗り接着し直しました。


慎重にPCに貼り付けます…
手間側は本体より少しはみ出させると本っぽいですねラブラブ

しっかり接着できたら、完成ですキラキラ









このあと、重し(辞書とか笑)を乗せてしばらく放置したら剥がれませんでした!


アンティーク調のお部屋を目指しているので、電化製品はなるべく見せたくないのですが、どうしても必要なものはとにかく目隠しする方針ですグラサン

いかに「家電っぽさ」を消せるか…
これからも試行錯誤していきます!!


閲覧ありがとうございました〜ラブラブ
こんにちはカナヘイうさぎ

もうすぐ年度末。
私は今年度の勉強は終了し、実質春休みですカナヘイ花
とは言ってもまだまだ寒いショックなうさぎ

なので最近はお部屋改造に燃えてます!!


久々のDIYは…



シルバーの「家電感」がすごい電話の子機です。


親機は棚に収納したりカバーで目隠しできても、子機は頻繁に使うので取りにくいのは困りますショボーン

なので子機を「覆わずに」目隠しすることに!


やり方は簡単カナヘイきらきら(難しいDIYはできません笑)




ダイソー
「フレンチポタジェ パレット」
をDIYします!

他にも色がありましたが、壁紙に合わせて水色をセレクトしました。
アンティーク調の文字プリントまで凝っててさすがダイソーラブ




そこにホームセンターで、4個100円ぐらいだった金折を、強力両面テープでくっつけるだけカナヘイきらきら
(この金具、金折って言うの初めて知った笑)



子機の前に置くと、サイズぴったりで目隠ししてくれましたラブ
置いてるだけなので電話取るのが不便になることはありません!

ちなみに金折はL字型ですが、直角より軽く内側に曲げたほうがちゃんと自立しました。


どうにも家電のダサい色味←が許せなかったので、解決して良かったです爆笑

ちなみにもう一つ家電DIYしたので、また今度載せますね〜


では、読んでいただきありがとうございましたカナヘイきらきら