▼市の発達相談(言語)はこちらです。




今回は運動編飛び出すハート




言語が終わり、運動へ!



このときもう集中力切れてたネガティブ




先生がどんなことできるかを

私に聞き取り確認。



できると伝えたことを

長男にしてもらう感じ◎




穴に紐を通したり、

ボタンをしたり、チャックをあげたり



落ち着かなくて、

先生のお話をしょっちゅう遮り

お部屋にあった平均台の方へ昇天



平均台を渡ったらまた先生のところへを

何度も繰り返すネガティブ



先生から、困ったことはない?って質問で

スプーンとフォークの持ち方がまだ上から

持って握ってて、今矯正中だと伝えました。





▼詳しくはこちら





ちょっと見ていきましょうって

言ってくださって、



スプーン持つと

手のひら全体に力が入ってる。

親指、人差し指に力が入っていないとのこと。




洗濯バサミのようなおもちゃで

布を挟んでもらってました。



先生が、やっぱり力が全体にかかっていて

左右差もあるねとのこと赤ちゃん泣き



洗濯バサミで訓練してみてと

言われています。



親指と人差し指をたくさん使ってあげる

遊びがいいらしいスター



ペンはグーで持つ握り方で

親指と人差し指だけで握るのに

力が上手く使えないからと

言われました😭😭



とにかく洗濯バサミで遊んでと!



▼こんな感じのもの。







メルカリでこんな感じの物を
購入しました❤︎


メルカリ



訓練してみます!




次の発達相談は5.6月ごろかな?

それまでに上達するよう頑張ります!




発達相談(運動)で言われたことは


・落ち着きがない

・手が全体でしか使えていない

・不器用


でした!



また長男のことは投稿していきます!


また〜バイバイバイバイ