今海外でもスーパーフードとして大人気の
『MATCHA 抹茶』
最近はカフェやお土産屋さんでも、抹茶味のスイーツよく見かけますよね
抹茶にはたくさんの栄養素が含まれていて、
粉末だから余すとこなく簡単に栄養も摂れると大人気なんです。
抹茶には
糖分や脂質の吸収を抑制する働きがある
カテキン
脂肪燃焼をサポートするといわれる
カフェイン
整腸作用もある
食物繊維
が多く含まれているんですよ
嬉しい働きがいっぱいですよね〜
そんな抹茶のスイーツの中でも手軽に食べれるのが
「抹茶ソフトクリーム」
ソフトクリームって、季節に関係なく食べたくなりませんか〜?
今回は福岡の六本松421の1F奥にある、
お茶専門店『牛島製茶』の「抹茶ソフトクリーム」を食べてみました。
『牛島製茶』は大正10年創業の八女茶専門店で、本店は八女市。
六本松421にある店舗でも、抹茶ソフトクリームのテイクアウトがあるんです。
抹茶ソフトクリームの存在を知らないと、思わず見逃してしまいそうなお店なので、要注意ですよ。

大人から子供まで大好きなソフトクリームだけど、
この抹茶アイスクリームは大人向け。
左が1キロ2万円の八女本玉露入りソフトクリーム抹茶がけ深みのある苦味✨
濃厚だけどミルクはさらっとした感じ。
甘味と苦味のバランスがクセになりそう
右はミックスの抹茶がけ
お茶屋さんなので、やっぱり、左の濃厚な本玉露入りのソフトクリームがオススメ

ここは
こんなソフトクリームの値引き特典もあるんですよ
福岡市科学館半券で100円引き
ソフトクリーム機械の定期洗浄日は、食品ロス削減のため限定でソフトクリーム半額
(1日/10日/20日あたり)
ソフトクリーム半額の日に当たったら嬉しいですねー
花見で大濠公園に行く時や、
科学館に行く時に、
ちょうどいいですね。
六本松は美味しいパン屋さんや新しいカフェもたくさん出来てるので,ブラブラするのも楽しいかも。
最後に
抹茶に期待できる効果をもう少し追加すると。。。
こんなにあります
抹茶に期待できる効果
ダイエット効果(カテキン・タンニン・葉緑素)
美肌効果、老化防止(ビタミンC・E・A・カテキン)
生活習慣病予防や血中コレステロール抑制(カテキン)
リラックス効果や不眠改善、睡眠促進(テアニン)
虫歯・口臭予防(カテキン・フッ素)
血流改善・高血圧改善(サポニン・カテキン・テアニン)
など
お茶のミニ知識
抹茶&玉露と煎茶の違いは、収穫直前の育て方の違い。
抹茶と玉露は収穫直前に日光遮って「旨味甘味」成分の『テアニン』をたっぷりにするそうです
抹茶と玉露の違いは、収穫後の加工の方法の違い。
抹茶は石臼で引いて粉末にする。
玉露は加熱して乾燥させていく。
という違いだそうですよ。
日本のお茶文化は,奥深そうですね。
抹茶も楽しみながら、
ヘルシーでウェルネスな毎日を
抹茶にダイエット効果を期待しすぎて、
食べ過ぎには気をつけましょうね
食べる時間や量は重要ですよー