歳を重ねても若々しくて『おばさん』って呼ばれない人、
年齢と共に『おばさん』と呼ばれる人。
『おばさん』と呼ばれる人と呼ばれない人は、何が違うのでしょうか?
放っておくと
いつのまにか、お姉さんからおばさんに変わっていく。。
『おばさん』になることがダメだと言ってる訳ではなくて、
おばさんの年齢になっても、
何がおばさんに見える原因なのかが分かれば、
何歳からでも人は変化していけるって事なんです
決して若作りをするのでは無いですよ。若々しくいるという事です
おばさんに見られたくない人は、自分で選ぶ事が出来るんですよ。
という訳で、
『おばさん』とはどこで決まるのか、
を深掘りしてみようと思います。
みなさんは『おばさん』って何歳からだと思いますか
博報堂生活総合研究所の2020年調べによると、おばさんは43.12歳〜だそうですよ。
※ちなみに『おじさん』は43.24歳
40歳を過ぎたあたりが『おばさん』への転換期っぽいですね
あなたが思ってた年齢より、若かったですか?もっと年をとっていましたか?
40過ぎたら、おばさんになるとしたら、おばさんの時代って長〜いですね
では、何が『おばさん』と呼ばせる原因なのでしょうか

見た目でわかりやすい『おばさん』と呼ばれる人と呼ばれない人の3つの違い
①体型や外見
②態度
③雰囲気
そしてこれに
内面の【考え方】が追加されるのだと思います。
もう少し詳しくみていきましょう。
①体型や外見
『おばさん体型』と『お姉さん体型』の比較をしてみると、、
『お姉さん体型』の特徴
・カラダが全体的に引き締まったカラダつき
・ウエストがくびれている
・肩や二の腕や太ももに適度な筋肉がある
・背中が長方形
・肩が華奢で胸やお尻が適度な丸み
・姿勢が良い。背筋がピンとしている
『おばさん体型』の特徴
・カラダが全体的に丸い
・ウエストのくびれが無く、お腹やお尻が目立つ
・肩や二の腕や太ももに脂肪がつきやすい
・背中が広い、四角い
・肩がぶ厚く胸が大きい
・姿勢が良くない
外見は、おばさんになると、ハリやツヤがなくなり、シミやシワやたるみが増えてくる
といった感じです。
どうでしょう?
どちらに当てはまる項目が多いですか?
②態度
おばさんになってくると、
若々しくない態度になっていく
・決めつけがある。柔軟でない
・図々しい
・可愛らしさがなくなってくる
こういう態度はおばさんの始まり
③雰囲気
・みずみずしさに欠ける
・ちょっと疲れ気味
・ツヤがなくなる
こんなふうに、見た目で印象が異なるので、
体型を変えると、印象はとても変わってきます
体型を変化させるのは難しいと思っている人がいますが、
本当は何歳からでも変化できるんです
そして、考え方をプラスすると大変化ですね。
プラスするといい考え方
・何事も前向きに捉える
・年齢は受け入れるけど、気にしない
(Age is just a number.年齢はただの数字)っていう便利な言葉もありますよ
・まだまだ成長しようとする
こうする事で、
自分で自分の印象をコントロールできるのです。
まとめ
『おばさん体型』から『お姉さん体型』に変わる事は何歳からでもできる
おばさん体型にならないようにするには、まずは自分と向き合って【なりたい自分】を意識していきましょう
それだけで、姿勢が変わったり、態度が変わったり、若々しさへの第一歩ですよ〜
もういいや!って思った時から、老化は始まります。
年齢なんかに負けずに、
若さと健康は自分で作っていきましょう