またまた「自分の楽器」の番外編です
私が購入した唯一の1975製のストラトで、すでに売却済です
これまでに紹介した72年、73年、74年と比べると、グッと市場価格が安くなります
理由はピックアップがそれまでのスタッガードポールピースからフラットポールピースに仕様変更されたせいだと思われます
実際に72~74年と弾き比べてみても、私は特に各弦の出力バランスに不都合を感じることはありませんでした
こうして自分の楽器を次々と紹介してくると、私がブログスタートから丸3年もの間、自分の楽器の紹介記事を書いてこなかった理由もお分かりだと思います
あくまで「カスタム」をテーマとするブログなので、ほぼノーマル状態の楽器に出る幕はなかったのです
せいぜいセレクターを3ポジションから5ポジションに換えたくらいで、まったく「カスタム」らしいことはしていません
※FENDER社がストラトに5ポジションセレクターを導入するのは77年後期型から
ただ今回の75年に関しては、もう少し弄っています
元々ピックガードは黒でしたが、現行FENDERの白に変更して一般的な白メイプルのルックスにしてあります。
1975年から1976年にかけて、白パーツは在庫がなくなったものから順に黒パーツに変更されていきます。この付近の年式にはピックアップカバーだけ白とか、カバーとノブだけ白とか、白黒混在した物がよくあります。
また(イングウェイを意識したわけではありませんが)、ナットをブラス製にしました
売却した物の中には、以前ネックグリップをリシェイプした1973年等に言及しましたが、画像が残っていません。 重さが3.7㎏くらいの重い物もありましたが、それも画像がないです
さて、ここからは関係ない画像です
現在ヤフオクに出品中のレイクプラシッドブルーの質問欄から、正面から撮った画像を掲載してほしいという希望があったので、ここに掲載します。ヤフオクには限度いっぱいの10枚出しているので画像の追加ができません。普通の読者様は無視してください。
ちなみに各出品物の他、「オーダー品」や「持ち込みオーダー」のカテゴリーの記事にあるように、自分の希望を目いっぱい盛り込んだオーダーも受けております(私の技術の及ぶ範囲で…)。
費用は出品物と同じでコストに応じ39800・49800・59800といった価格帯が大半です。プロに頼むには少し恥ずかしいような…結構ムチャな注文も多々あります(笑)