両方完成してますけど、まずはフルシアンテの方から・・・
メイヤーの方もそうですが、どんなに探しても裏側がはっきり写った画像は発見できず、想像です
ただ、どちらもSRVやR・ギャラガー、H・ブロックのようにハゲハゲではないので、この程度じゃなかな~と思います
近年物よりずっと忠実度が高い初期フォトジェニ
なぜ進化せずに劣化していったのか
製造している工場が変わってしまったせいらしいです
エルボーコンターの剥がれが普通のプレイヤーよりもネック寄りなのは、彼のプレイスタイルのせいなのでしょうか
いつものように、塗膜の厚さをまったく感じさせないように極薄リフィニッシュしてあります
見た目だけではなく、「木が鳴る感じ」を出すためには必要な技術です。
安物ベースではありますが・・・ただ寄せ集めのコンポーネントを組んでいるだけではなく、細部まで緻密にリビルドすることで、ストラトらしいシャープなトーンを実現しています