2020年も気づくともう12月になってますチュー

クロを亡くした心の空白をなかなか埋められず、100円でコレを落札しましたひらめき電球

こんなに小さいのに、頭を押すと「ニャ~オ~~!」と怒ったような鳴き声を出しますDASH!

家の中は、それこそ黒猫グッズで溢れているのに、ついつい買ってしまいますあせる

 

さて、年内にスタンダードなテレを1本組んでおこうと思っていたので、そろそろ手をつけておきますパー

未使用新品のボディーで、クッキリとした木目が美しいので、これを生かしたフィニッシュにしようと思いますウインク

そう、テレキャスターのスタンダードフィニッシュである「ブロンド」ですキラキラ

それから私は昔から疑問に思うことがあり、サンバーストがスタンダードカラーであるストラトには、カスタムカラー扱いのブロンドにゴールドパーツを組み合わせた、通称「マリー・ケイ」仕様があるのに、なぜテレのブロンドフィニッシュにはゴールドパーツ仕様がないのだろうか?という疑問です。マリー・ケイどころか、他の色でもテレにはオリジナルのゴールドパーツ仕様がほとんど見られません。

テレのマリー・ケイ仕様があったら、きっと素敵だろうな~と常々思っていたので、実際にこれを製作してみることにしましたパー

こうやって実際には存在しないモデルや、空想(妄想)を実現できるのも、プライベートカスタムの醍醐味です音譜

 

プロジェクトをスタートしたまではよかったものの、テレ用ピックガードの在庫を見ると、ホワイト1プライでジャストフィットするものがなかなかありませんチューあせる

テレシェイプはピックガードの縁がボディーエッジに近いので、ここの幅が均一でないと不格好に見えてしまいます。仕方ないのでピッタリ合うようにガード材からワンオフ製作することにしました。

 

 

いちいち、ここまで手間かける人もあまりいないと思いますが、せっかくならいい物に仕上げたいひらめき電球

なかなかよろしいんじゃないでしょうか!?