暑い 暑すぎる
結局今日は、水風呂入ったり、アイス食べたり、庭に水撒きしたり…作業は中断しっぱなしでキャビティー開けと塗装はカラーコートまでで打ち止め…
トップコートや電装系の作業といった予定していたところまでは進みませんでした
明日はさらに上がって36度と言っているので、残った作業が終わればそれで良しとします
部屋中粉塵だらけにして完了しました
ドンピシャ収まったことを確認したら、それぞれの穴にロングリーチドリルで配線を通す穴を開け、キャビティー内に防湿のための塗装を施しておきます。
本当は電導塗料でも塗りたいところですが、アレはすごく高価なんですよね~ 自分の愛器だけならともかく、私みたいにキャビティー穴彫りまくってる人間が製作品全部に電導塗料塗ってたらコストがかかっていけません
しかし、こうやってベースのHSH配置を目の当たりにすると、迫力ありますね~
あまり見ない仕様ではありますが、決して前例がない訳ではありません
私が高校に入学したての頃、突如大ブレイクしたMSG そう、マイケル・シェンカー・グループですね。ハードロック聴き始めて間もない頃でしたからUFOなどは知らず、ほとんど突然現れた感じでした。
そこでベースを弾いてたクリス・グレンなる人物、彼がエクスプローラーベースをHSH改造してました。
フロントとリアにDIMARZIOのハムバッカー、センターもDIMARZIOのモデルPかな
画像を探していたら、まだマイケルと演ってるみたいですよ マイケルの3倍くらいに膨らんでますけど…
ファンへのサービス精神も旺盛みたいで、当時と同じ「一番」Tシャツ着てます
文字も横に引き伸ばされつつ…
塗装はやっぱり3トーンサンバーストのハードレリックで
どのような配線にするかは次回記事にします