こんな感じで完成しましたクラッカー

 

私のように既製品に満足しない人、他人とかぶらない個性的な機材で攻めたい人の関心を惹くことができれば嬉しいですねウインク

ライブで使えば人目を引くと思いますポーン

 

見た目はジャズベですけどサウンドは個性的です。PPレイアウトと42mm幅ナットのプレベネックなので事実上のプレベですパー

 

単独でもパワフルなスプリットコイルPUですが、トーンノブのPULLで2つのピックアップがシリーズ接続され、さらにパワーアップします。スタジオやライブハウスでブイブイいわせてくださいDASH!

                               【国産オールドの7点留めブリッジ】

実はトーンノブの途中に「引っかかり」があり、新しい物に交換しようと思っていましたが、トーンの効きには問題がないことと、試し弾きしていると、この「引っかかり」が意外と便利なのでそのままにしてありますひらめき電球

どういう事かというと・・・トーンを積極的に活用するプレイヤーは、0か10かではなく、細めに微調整する人が多いと思いますが、暗いステージではノブの数字がほとんど見えない。このノブは聴感上半分ほどトーンが効いたところで一度クリックポイントがあるので「半効き状態」に素早くセットできるのが便利です。

 

今回はノブ自体にも少しこだわりました。日本製ジャズベのノブは本家に比べるとかなり小ぶりです。かといってUSA製のオリジナルパーツは高額なので、裏技として2つのボリュームノブにはエフェクターのMXR用のノブを、そしてトーンノブに日本製ボリュームノブを使ってみました。これでほぼオリジナル同様のサイズです。

重量は4180gとレスポールほどの重さで取り回しも楽です。