ようやく30日を迎えました
誰も何もくれませんが、一度達成してみたかった皆勤賞です
さすがに師走は忙しいので普通のペースに戻しますが、作業ができない年末年始の帰省中の分のネタも蓄積しないと・・・
少し前にサンバースト練習で素材にしたジャズベとテレですが、放置したままでは資金の回収もできないので、何とか形にして放出しないといけません
ダークブラウンだというエッジ部分の塗装ですが、家にあるオリジナルFENDERの塗装を見ても、国産品のものを見ても、まっ黒にしか見えません。実際にはまっ黒で塗った方がリアルに仕上げられそうです。
とにかくこの失敗作(というか未熟作)は、ハードレリックでごまかすしかありません
なんというか・・・もしロリー・ギャラガーがベーシストだったらこうだったか
というコンセプトで剝がし始めましたが、アレは9割方剝げてますから、私はここまででもう息切れです
ピックガードレスにしようと思いましたが、新品のべっ甲ガードの艶を落として置いてみると、それなりの姿に見えます
コストをかけたくないのにべっ甲ガードだけで4000円くらいするのですが・・・
もちろん手を入れたのはフィニッシュだけではなく、ショボいオリジナルの電装系は(パーツは交換しませんが)全て分解・クリーニングして配線をやり直しています
オリジナルのアース線は全て裸のままで、ジャックの角度が少し動いたらHOTとアースがショートしそうな感じです
HOTのワイヤーも異様に細い
POTとジャックはメンテナンスの上再配線。赤青どちらも1本のワイヤーを渡しています。10年はトラブルを起こさないはずです。
それからテレの方ですが・・・バインディングつきテレのサンバーストをレリックするとなると、コレしかありません
ブリッジとコントロールプレートの間、それからコントロールプレートの下に開けられた穴に気付いた人はもうお判りでしょう
裏側にはプリアンプとバッテリー、スイッチやPOTを装備するために複雑なキャビティー加工を施してあります。
完成までにはまだまだやることがいっぱいあるので、お披露目は少し先になります
それにしても急に寒くなりましたね
皆様におかれましても、お身体にはくれぐれも気をつけてお過ごしください