先日のヘッドレスト、あれで完成のつもりだったのですが、使ってみるとダメでした
買ってきたサイズのまま(23cm)で製作したので、いささか長すぎて端っこに手が当たると、ギターを載せた状態でも倒れそうになるんです
それで今日は徹底的に改良することにしました
まずは両サイドの角を大きく切り落とし、きれいにペーパーをかけました
それから、新たに買ってきた三角材を全長と同じ長さに切り落とし、下部両側に接着して絶対に倒れないように底面積を大幅に拡大しました。
【下に敷いている板は、接着剤が乾燥するまで底面を水平に固定するためのものです】
白木のままではイマイチ高級感が出ないということで、ついでに生地着色用のステインも塗ってみました。
ニスも塗って艶を出し、(画像はありませんが)底面にも滑り止め用にゴムシートを貼りました。
さらに数百円のコストを投入しましたが、売り物になりそうなくらい見た目も機能も良くなりました
よかったよかった