完成した1960年スタイルジャズベースは無事落札者の元に届き、大変気に入っていただけました。今後とも高い次元で、ルックス・サウンド・演奏性をバランス良く兼ね備えたカスタムを目指して参りますニコニコ

またテレキャスターの2ndプロトですが、これには凄まじい値段が付き焦りましたポーン ここまでくると正直嬉しいよりも見ていて怖かったです滝汗 幸いこちらも大変好評いただけてひと安心でしたが心臓に悪かったですゲロー 素人が作った趣味品で、しかも手に取って試奏もできないオークションなのにビックリマーク

どれほどの期待が込められているか判りませんが、大きなプレッシャーですあせる片手間にやっていることなので自分のペースを乱したくはないですが、リクエストにも可能な限りお応えしようとは思っているのでヒートアップは勘弁ですパー

ただ、常時5~6本を同時並行で作業しているので急ぎの注文には応えられませんうずまき

 

さて、今作っているのはヒートアップどころか入札さえ見込みの薄いマイナー&不人気機種のTHE PAULレプリカなので、まるでプレッシャーなく作業しています口笛

いくらで落札したか忘れましたがひどいJUNK品です。パーツを外す際、POTのナットが砕け散りましたポーン

ピックアップも生きてますが、クリーニングする気も起きないチープな造り

   【アジャスタブルポールピースではありません】

ブリッジやテールピースは自作工具のスタッドボルトプーラーで抜き取ります音譜

これらの劣化した電装パーツやハードウェアーは全て廃棄しますDASH!

例によって使用するのは木部本体とジョイントプレート&ネジだけですねひらめき電球

今回はストラップピンも交換します。

実は今回FLAVOR製を選んだ理由はコレひらめき電球

THE PAULと同じくバックコンターが入っているんですね音譜

これを自分で加工するのはとても大変なので・・・ウインク

 

んでもって剥ぎ作業開始~音譜

アレはてなマークはてなマークはてなマーク

ギャアァァ~!!!!!!