完成したベースのお披露目ですクラッカー

FENNDER MEXICO製のオリジナルフェンダーではありますが、本体以外で使用したオリジナルパーツはジョイントプレートと4本のネジ、2つのストラップボタン(ネジも)、それからコントロールプレートを固定していた14本のインチサイズネジのみです。・・・ちょっとコストをかけ過ぎましたあせる

    【スパイラルブリッジはUSAパーツです】

2つの2軸2連POTは、オリジナルのようなクリックが設けてないので、共回りしないように上のノブは少し浮かせて固定するのがコツです。

90年代のモデルだと思うのですが、ネック全体はかなり色焼けが進んでおり、ヴィンテージ感ムンムンですウインク

見た目の使用感の割にはフレットはあまり減っていませんでした。

一応ブリッジカバーのネジ穴と、ピックアップフェンスのネジ穴は開けてありますが、ピックアップフェンスの1弦側の穴は、(中国製のようなザグリ形状のため)下に木材がないので、フェンスを付けたい方はナット付きのネジをご用意くださいチュー

実を言うとこのベース、現実に存在するオリジナルモデルがあったんですひらめき電球

 

東京の新大久保にある国内有数のヴィンテージショップの広告に掲載されていた物で、よく通った店ではあるものの私自身は実物は見ていませんニヤニヤ

・・・とはいえ、小さな画像を通しても伝わってくるオーラに圧倒されていたのですあせる

さて、どこまで肉薄できたでしょうか??? 爆  笑

 

【公開画像】

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-lginqtc7pcaftckpulsaiy3toe-1001&uniqid=6247ed20-aafa-4a57-b5a0-b14e0dc5da5c