新しいシリーズ【過去の製作品】の始まりです!!
今日は過去に製作した作品の紹介をします。そもそもブログを始めることになったキッカケは、ヤフオクで取引した何人かの方々から「ホームページやブログはないのか」と尋ねられたことがキッカケですが、中でも過去に作った物も見てみたいという希望がたくさん寄せられたことが一因でした なのにスタートしてみると、自分の関心が現在進行形の方に奪われているせいで、気づけばテーマを設定しただけで、まだ1本も記事を書いていません
バンドをやる時間もなくなって、2014年から始めたギター&ベースいじりですが、最初は特にテーマも持たず、思いつくまま、気の向くままという感じでした。ところがある時、中国製ギターをベースに作ったテレギブをヤフオクに出品したところ、あっという間に売れてしまったので、広い世の中にはこういう物が欲しい人がたくさんいるということを知りました
J・ベックはむろん今も現役ですが、テレギブを弾いていたのははるか昔の話。これを欲しいという人は、きっと自分とあまり変わらない年代の人だろうと思い、なんだか嬉しくなってしまいました
テレギブは何本も作りましたが、下の画像の物は初期の作品で、色も最初からクリームホワイトのギターを使ったのでリフィニッシュもしていません。
両方のピックアップをハムバッカーにし、ブリッジも3ウェイではなく、最初から付いていた6ウェイブリッジを切断してそのまま使っています。
当時ヤフオクは画像が3枚しか掲載できなかったので、今のように製作過程をたくさんの写真で記録するようなこともなく、画像は数枚ずつしかありません。
カスタム内容を詳しく記した【商品説明】の記事も残っていないので、記憶を辿ると、このテレギブにはトーンPOTをスイッチPOTにしてコイルタップ機能を持たせていたと思います。
昔GRECOから出ていたテレギブは定価60000円くらいでしたが、数が少なくてヤフオクにはほとんど出てきませんし、出てきても定価に近い落札額になっています。現在もいくつかの国内ブランドが作っていますが、どれも高級品です (私の中で10万円は高級品)
大体こういう物が欲しい人というのは、年に数回しか手にしないギターを20~30本は持っている人たちであって、必ずしも高級品が欲しいわけではないのです
・・・そういう人たちの力になれれば・・・ということで、結構な数のテレギブ作りました
【これはK‐garageベースで、ダブルゼブラにしてみました】
【これはフォトジェニベースですが、3ウェイブリッジでした】
【これもフォトジェニベースで、コイルタップスイッチ付きです】
これはSQUIERベース
【オシャレな赤いテレギブ:おっさんじゃなくて若い人向けですよ】
【過去の製作品】次回につづく・・・