こんにちは。
週末です。
今日はLSDで約3時間強、33kmの距離を走ってきました。
LSDとは、Long Slow Distanceの略なんですが、分かりやすく言うと、「長い距離をゆっくり走る」というトレーニングです。
{99587175-0607-4CCC-8467-96F0C0998423}

このLSDで期待できる効果は、全身、特に下半身の筋持久力の向上です。
心配機能も高められ、リラックスした効率の良いランニング効果が期待できます。

また、走るコースによってもその効果はさらに高められるでしょう。
フラットなコースよりもアップダウンのあるコースの方が効果は高められます。

今日の僕は、前半は峠越え、後半は軽い起伏のある道路でした。
{AE499E34-5777-42A0-8096-46523E2DC5BF}

いつもトレランで走る山々の麓を走ります。
{B33C6DFA-ABA9-4200-A894-835CF83F680E}


峠を越えてしばらく行くとコンビニもあるので、いざという時は活用できます。
{C050F14F-9AD5-4407-B712-147B84A8A944}


峠越えは裏道を活用。
こんな素敵で素朴なカフェもあります。
{04AC9B78-967E-4827-A0ED-2B6EED40D51E}

バイパスではひたすらペースをキープすることに終始。
{4A794F80-0ED0-4735-851D-28981F84C432}


前半の峠越えで疲労した脚がどこまで持つのかという裏テーマもありました。

案の定、後半のペースは落ち気味で乱れ気味。
速く走ることもできたのですが、今日のトレーニングはLSD。
ランニングフォームを崩さずにゆっくり長く走るのもけっこう負担がかかるのです。

また、補給は水700mlに加え、カロリーメイトゼリーとハニースティンガー。

10kmと20kmに分けてカロリーメイトジェリー。
{2936C5FC-F01F-4543-BD5A-AB08906C222C}


25kmにハニースティンガーを飲んで、最後の力に。
{0989B435-C9F5-4FF9-89E6-4BC0125EFC16}


もうすぐフルマラソンの大会に出る予定。
それまでにもう少し力をつけておきたいと思います。