保護者の誤解や職員の不満を取り除くタイプ別コミュニケーションセミナー


タイプ別コミュニケーションセミナーは、行動分析、心理分析、神経言語分析を応用した科学的に立証されたツールを活用したセミナーです。


現場での仕事への関わり方、意見や手順の違い、問題解決方法の相違は、職場では時としてサービスの質の低下や人間関係を阻害する要因になります。


そこでタイプ別コミュニケーションセミナーでは、自分の行動が部下などに与えるインパクトを理解し、自分とは異なるコミュニケーションのスタイルや動機・欲求に対し、どう係わっていくかを学んで行きます。



また、利用者や利用者家族のさまざまなニーズを理解し、より良い係わり方を知ることで、利用者や利用者家族との強力な関係を築くことが可能になります。

チームでは、メンバーそれぞれが、チームにとって大きな力となる異なる特性を持っていることを認識し、それぞれに合ったコミュニケーション方法を学ぶことによって、より良い人間関係をつくることができます。職員一人ひとりが利用者本位を真っ直ぐに考えられるチームになります。


今回のセミナーでは行動に着目します。


人は、人を判断する時、目に見えている言動で判断しています。


誤解というのは、目に見えない相手の言動(心で起こっていること)について仮説(story)を立てたときに起こります。


この仮説(story)を書き換えることで内的変化が起こり、外的行動によって相手の内的変化を呼び起こすことができます。


例えば、リーダーのスタッフのタイプに合わせた振る舞いで、信頼を得るか、得ないかが決まっているのです。


タイプ別コミュニケーションでは、自分と他人の行動を理解します。さらには、他の人の動機・欲求を理解し、コミュニケーションのスタイルをその人に合ったものにすることを可能にしていきます。


福祉分野の課題の1つが、コミュニケーション、個別の人材育成、人材不足だと思います。


この解決策の切欠になりうる内容を提供します。


タイプ別の行動をビデオで視たり、参加者とBuddyWorkやGroupWorkを行いながら進めます。


DiSC&NLPセミナーを開催します。

是非参加してください。


日時 2012年
   6月30日(土)14:00~17:30
   7月28日(土)14:00~17:30
   8月25日(土)14:00~17:30


費用 3000円(税込)


会場 Qぼーる 15階 会議室(財団法人 千葉市産業振興財団 043-201-9502)
千葉県千葉市中央区中央4-5-1(JR千葉駅徒歩15分 京成千葉中央駅徒歩5分)


申し込み方法


氏名・メールアドレスを記載して info@cnsi.co.jp  にメールしてください。

また、毎月第1月曜日、第2第4土曜日にモーニングセミナーを実施しています。


NPO福祉コーポレートユニバーシティ“ぷらちなカレッジ”オープンカレッジも開催しています。

お問い合わせ:メールアドレス info@cnsi.co.jp  にお問い合わせください。