

今年もやって来ました!この季節が!!
来る、5月3日(日)に女川町での例大祭が行われます!
そこで、おみこし担ぎが行われます!
今年も昨年に引き続き、お神輿担ぎに参加して頂ける方を募集致します!!
女川は、震災後の離町率が非常に高く、町民の減少に歯止めがかかりません。
そのため、神輿(みこし)の担ぎ手がいないのです..
熊野神社の魂を入れるべき神輿の担ぎ手を大募集しています!
Runeも参加します~皆様、一緒にお祭り参加しませんか~!
去年同様、一緒に練り歩くだけでも大丈夫です!
20分に1回の休憩!女性、お年寄り大歓迎!お医者さんもいます!
ただ女川に行ってみたい!という方も勿論OK!!
この機会に一緒にいきましょ~!
昨年、私も参加させていただいたいのですが、非常に楽しかったと同時に、何度か行っている女川ですが、知らない地域やはじめましての方々と触れ合うことができ、非常に実りの多い時間となりました。そして、なんといっても楽しかったです!
また、このお神輿担ぎは「知る」という意味で「本当の復興」に1歩近づける機会となると思いました。ボランティアの方々が女川町を知ることで、この町の復興を本気で願ったり、この町が復興した様を見たい!と思うこと、そして、そのような思いを抱く方々が1人でも多くなることが、「本当の復興」に近づけることなのでは...と思いました。
さらに、女川町の方々にとってもお祭りは、夢をもてる時間だったり、日常の辛い事を忘れられる時間だったり、そういう「心の復興」一片となっていると思います。そこで、町外の方々とお話することや、触れ合う事で、さらにその「心の復興」を深め、「本当の復興」にまた近づくことが出来ると思っています。
私も全てがわかっているわけではありませんが、おちゃっこクラブの岡さんがおっしゃる「心の復興」はきっとそういう所に機会がある気がしています。
是非皆さん、一緒に、女川町で「本当の復興」「心の復興」を担う小さいけど大きな力となりませんか?
皆さんのお力を貸してください!!
(企画:ゲットライブリー)
以下、詳細転載。
□■□■□■□■□■□■
2015年5月3日(日)【女川熊野神社例大祭】
神輿担ぎボランティアを大募集します。
ゲットライブリーでは、今年も都内から神輿担ぎボランティアのバスを出しますので、一緒に女川を盛り上げに行きましょう\(^o^)/
※雨天決行です
~高幡不動駅・渋谷駅・東京駅からボランティアバスを出します~
【行き先】宮城県女川町
【日時】 2015年5月2日(土)~5月4日(月・祝) 2泊3日
【出発場所】
① 6:00 高幡不動駅スーパーおおた前
② 7:00 渋谷駅クロスタワー前(六本木通り側)
③ 7:30 東京駅八重洲口ヤンマービル前
【交通手段】大型観光バス
【現地担当】祭部会長 岡 裕彦 様(コミュニティハウスおちゃっこクラブ)
【参加費用・宿泊場所】
● Aプラン 25,000円 ※ 限定40名。
女川町復興のシンボル トレーラーハウス「エルファロ」朝食付2連泊
● Bプラン 15000円 ※ 限定40名。
女川地区の社務所 or 集会所2連泊(寝袋持参)
※当日の受付時に集金させて頂きます。お釣りの無いようにご用意ください。
※上記プラン以外は対応できません。
※プラン費用内訳:
交通費、宿泊費、5/2昼食弁当、5/3の軽昼食&夕食(女川の方々のご厚意です)、5/4昼食弁当、東北おっかさんの手作り土産、例大祭への寄付金が含まれています。
※その他の費用:
プラン費用内訳に記載の無い食事と日帰り入浴(3月OPENの【女川温泉ゆぽっぽ】まで送迎あり)は各自払いとなります。
【キャンセルについて】
受付完了後のキャンセルは、キャンセル料としてソフトドリンク1ケースの
差し入れをお願いしますm(__)m 送り先はキャンセル時にお伝えします。
【スケジュール】
5/2(土)
6:00 高幡不動駅
7:00 渋谷駅
7:30 東京駅
〔首都高・常磐道※3/1全線開通・仙台東部道路・三陸道〕
16:30女川、各宿泊場所
5/3(日)
8:00女川町”熊野神社例大祭”
↓
直会(なおらい)※交流会
↓
各宿泊場所
5/4(月)
8:30 出発
かまぼこ本舗高政
マリンパル女川
〔三陸道・仙台東部道路・常磐道・南相馬IC降り国道6号線〕
JR富岡駅(下車視察)
道の駅よつくら港(休憩・買い物)
〔常磐道・首都高〕
八潮PA(休憩・八潮駅直結下車OK)
20:00 東京駅着
20:30 渋谷駅着
21:20 高幡不動駅着
【参加資格】
● 18歳以上のメンバー登録者
※ゲットライブリーメンバーでの活動というスタンスです。
申し込みFAXと同時に無料メンバー登録となります。
● ボランティア保険加入者
※2015年4月1日以降に各自お近くの社会福祉協議会もしくはボランティアセンターでご加入ください。地域によって種類が色々あるようです。保険料が年間1000円前後の天災型プランをお薦めします。)
【参加申込方法】
→ 参加申込書(FAX転送用)ダウンロード
ゲットライブリーFAX番号042-591-6769
※ 受付はFAXのみです。
参加申込書に必要事項を記載のうえFAXでお申し込み下さい。
参加申込書を受信してから2日以内に『受付完了』又は『キャンセル待ち』を電話連絡させて頂きます。
グループでお申し込みの方には代表者へご連絡いたします。
【募集人数】49名 ※FAX 受付先着順
【申込期間】2015/3/1~4/11
【必要なもの】
● 白い足袋(または白い靴+白い靴下)
● 白い短パン(白いズボン)
● 雨カッパ
● ハッピをお持ちでしたらご用意ください(ハッピは現地でも貸りられます)
● 寝袋(Bプランのみ)
【写真撮影について】
イベント中は、写真撮影させて頂きます。
被災地を盛り上げよう!という目的から、参加されたみなさんの活気あふれる姿を、多くの方に写真でみて頂きたいと考えております。ご協力をお願いいたします。
写真はFacebook、ゲットライブリーホームページおよびゲットライブリー活動報告・チラシなどで使用させて頂きます。
出発時のバスでも写真撮影の確認をいたしますので、諸事情により撮影NGの方はその場で申し出て下さい。よろしくお願いいたします。
【お問い合わせ】
ゲットライブリー
代表 浅野 勲
070-6486-6769
getlively311tokyo@yahoo.co.jp