ぶどう膜炎(ベーチェット病・原田病)は、膠原病の一種です。

今回は、膠原病についてです。

膠原病は、難病です。
病気によっては、治療費を国が負担してくれます。
詳しくは、医師に相談してみて下さい。

気になる症状があれば、早めに受診した方がいいと思います。



《膠原病の定義》

からだの2つ以上の臓器が同時に障害され、どの臓器が病変の中心であるかを特定することができない病気。



《膠原病とは》

皮膚や関節、血管などが炎症を起こす免疫系の病気の総称



《原因》

免疫機能の異常にある。人体には異物である細菌やウイルスを排除する「免疫」という機能が備わっているが、この機能に異常が起こって自分の身体を異物として認識してしまい、それを排除しようとする。
これを「自己免疫反応」と言う。

本来ならば体を病原体などから守ってくれる免疫システムが誤作動を起こすことにより、自分の体を攻撃してしまう病気

細胞と細胞の間にある結合組織に異常が現れる。
細胞同士を結び付けているものを膠原繊維(コラーゲン)という。
結合組織は全身に存在しているので関節や臓器など、全身のあらゆる部分に障害をもたらす、どこでも症状が現れる可能性がある。

全身性自己免疫性疾患」とも呼ばれる。


自己免疫疾患とは
異物を認識し排除するための役割を持つ免疫系が、自分自身の正常な細胞や組織に対してまで過剰に反応し攻撃を加えてしまうことで症状を来す疾患の総称。



《代表・共通する症状》

症状は皮膚や関節、血管など全身に現れる。
*関節の腫れ・こわばり・痛み
*発熱
*疲労感が続く
*体重の減少
*筋力の低下・筋肉痛
*皮膚に紅斑や紫斑が現れる
*レイノー現象(寒さに当たると指先が白くなる)
また病気が進行すると臓器にも障害が現れるようになる。
膠原病は臓器そのものに異常を生じる病気ではない。

初期症状はカゼの症状に似ている
生活にもさほど支障はない。
しかし、進行すると関節に変形が現れたり臓器に障害が起こるなど、日常生活に不自由を感じるようになってくる。
一度進んでしまった障害は元に戻らない。
病気を早期に発見し、進行をくい止める必要がある。



《特徴・原因不明の疾患》

全身性炎症性疾患発熱
体重減少、倦怠感、易疲労感などの全身症状

多臓器疾患皮膚
関節、腎臓、肺、心臓、神経、筋、消化器、眼、血液など

慢性疾患
再燃と寛解を繰り返す

結合組織のフィブリノイド変性
障害臓器の結合組織に病変の主座がある

自己免疫疾患
様々な自己免疫異常が認められる



《代表的な病気》

関節リウマチ
全身性エリテマトーデス(SLE)
強皮症
皮膚筋炎
リウマチ性多発筋痛症
巨細胞性動脈炎(側頭動脈炎)
血管炎(ANCA関連血管炎)
シェーグレン症候群
混合性結合組織病(MCTD)
多発血管炎性肉芽腫症(ウェゲナー肉芽腫症)
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(チャーグ・シュトラウス症候群)
顕微鏡的多発血管炎
高安動脈炎(大動脈炎症候群)
好酸球性筋膜炎
成人スティル病
強直性脊椎炎
乾癬性関節再発性多発軟骨炎
ベーチェット病
サルコイドーシス
なども膠原病関連疾患に含まれる。






《日常生活で注意点》

①疲労を溜めないこと。
特に十分な睡眠時間を確保するのが大切

②病状が安定しているときは、なるべく身体を動かしたり運動療法としての体操をしたりして、筋肉や関節の機能を維持するようにする

③身体、特に関節を冷やさないことも大切。
衣服や室温をこまめに調節し、入浴などで身体の保温を心掛ける

④治療中は感染症に罹りやすくなる。
うがいや手洗いを励行。
身体に傷が出来ないように気を付けることも必要


再度、気になる症状があれば、早めに受診した方がいいと思います。