中学1年男子・身長170cm 陸上短距離選手の食事量は?
成長期で運動量も多い中学生男子にとって、食事は「体を作るトレーニング」と同じくらい大切です。
特に陸上短距離は、瞬発力やスピードを出すためのエネルギーが必要になります。
1. 1日の必要カロリー
- 目安は 2,600~3,000kcal/日
(練習や大会でハードな日は3,200kcal近く必要なことも)
2. 栄養バランスの目安
- 炭水化物(エネルギー源):55~65%
- タンパク質(筋肉や骨の材料):体重1kgあたり1.5~2.0g
- 脂質:20~25%
3. 食事量イメージ(体重55kg想定)
- ご飯:お茶碗6~7杯(約3~4合)
- 肉・魚・卵・豆腐など:毎食しっかり
- 牛乳や乳製品:コップ2~3杯分
- 野菜:両手いっぱい×2回分
- 果物:1~2個分
4. タイミングの工夫
- 朝食:ご飯+卵+牛乳などでしっかりエネルギー補給
- 練習前後:おにぎりやバナナなど消化の良い炭水化物
- 練習後30分以内:牛乳やヨーグルト+炭水化物 → 回復を早める
- 夜食:牛乳や軽めのプロテインも◎
まとめ
170cmある中学1年男子・短距離選手に必要なのは、ただ食べる量を増やすのではなく、エネルギー源+タンパク質+野菜・果物のバランスを保つことです。
「食べること」も立派な練習の一部。成長期の体をしっかりサポートしてあげましょう!
サポート補助食品
この7パック小分けカステラは、持ち運びにとても便利。冷凍庫に入れて保存したり、アイス感覚で食べることもあります。
試合の前後にも重宝します。
どーんと大きく食べるならこちらがおすすめ。6袋に分かれてはいますが、1袋単位で息子は食べるのですぐなくなります。
練習前に冷凍庫から出し、途中で食べるのに自然解凍は便利。
