今週は塾がお休みでしたね
ですので時間の使い方については各家庭次第ということになってきます
うちといえばYTの結果を確認して、別で受けた公立中学校模試の結果を確認して
いよいよNNオープン対策です
退路を断つように校舎側からYTの退会届を出すよう促されていますので
何としても後期のNN資格は欲しいところです
今回がだめなら8月もチャレンジです
実はNNオープン②で算数が一桁点数でして入会資格にすら届かずで
NNオープン①、②ではそれぞれ1校しか受けなかったのを
今回はフルに3校受けることにしました。
しかしながらNNで簡単な学校はあるはずもなく、
対策としても4まとやマステキだけでは心配なので
届いたばかりの過去問をやってみることにしました。。
(先生からは過去問解くのは禁止されてはいないですが、後期にやると言っていたので
ちょっと後ろめたかったのですが御三家なんて受験するなんて考えてもいないのでまあ良いでしょって感じでした)
過去問を解いてみると驚いたことに結構解けており、
算数以外はそこそこ勝負になりそうな感じで少し期待が持てました
ということで算数の得点アップということで
通常なら父親が一緒に問題を解きながらあーだこーだ言ってレクチャーするのですが
仕事のピークが来ており、ちょっと自走していただくために
どこかのブログでおすすめであった下剋上算数を購入しました
(なかなか売っている書店がなくて苦労しました。。)
これは解答が手書き風となっており、娘もこれなら自走できそう!とのことで大変助かっています
土曜日は2校都内で受けるので下の子も一緒に早朝から連れて行って
受験させたいと思います!